育休プチMBA 福利厚生プラン

 資料請求
お問い合わせ
TOPに戻る
罪悪感や不安感を自信に変えるから、活躍人材に変わる!

企業が今、取り組むべきなのは、
両立支援だけでなく「活躍支援」

こんなお悩み
ありませんか?Check

育休復職社員のお悩み

育休復職社員
  • 両立のバランスのとり方がわからない
  • 他の社員に迷惑をかけている罪悪感がある
  • 周囲に頼れず抱え込んでしまう
  • ロールモデル不在で未来のキャリアが描けない

育休復職企業のお悩み

育休復職企業
  • 正当な評価や目標設定が曖昧になる
  • 他の社員とのバランスに悩む
  • 具体的なキャリアアップを明示しにくい
  • 周りを巻き込み、チームでの成果につながる働き方をして欲しい

お悩みの原因

お悩みが増えるのは
「活躍支援」が足りてない
からです!

こんな悪循環に
\ なっていませんか? /

ワークライフバランス重視で
業務軽減、
保守的な業務の配置をする

両立支援のみ
の企業の施策

両立&活躍支援で
\ 好循環に! /

当人が自発的にコミュニケーション、
調整力を活かしてチャレンジングな
業務への意思を表示する

活躍支援も
している企業

育休プチMBAなら
活躍人材に必要な思考・
マインドが身につく!

育休プチMBAを受講した
社員の変化

育児休業に不安を抱えていた社員が育休プチMBAを受講して、
復職後のイメージをしっかり持つことができています。

育休プチMBA 福利厚生プランの受講で
こんなに差がつく!

不安を抱えたまま復職し、迷惑をかけまいとチャレンジングな業務をしない

復職後

  • ・キャリアが描きにくい
  • ・モチベーションが低下してしまう
  • ・周囲との関係に悩む

育休中に学び、復職へのイメージが整っているため、復職後の会社への貢献意欲が高い

復職後

  • ・時短でも挑戦的な業務に取り組む
  • ・働くことが楽しい
  • ・自分に期待されていることを理解できる
資料請求・お問い合わせ

“育プチ”が選ばれる理由

定額制料金プラン

※単発参加:1人あたり¥30,000(税込)

育休プチMBAの詳細はこちら

ご利用までの流れ

  • 01

    契約・お支払い

    1年分の料金をお支払いいただきます

    icon03
  • 02

    対象者へご案内

    専用申込みサイト や企業別申込みコードをご案内

    icon04
  • 03

    受講

    何度でも繰り返し受講いただけます

    icon05
  • 04

    リスト送付

    企業担当者へ前月の参加者を連絡

    icon06

導入企業担当者の声

参加者のみなさんが積極的に発言していて、モチベーションの高さに驚いた。

導入企業担当者

他社のワーキングマザー向けキャリア形成支援サービスと同じタイミングで契約し、グループ各社にも利用可能範囲を広げている

導入企業担当者

「育休プチMBA」を開発した国保祥子の研究を以前から見聞きしており、自分も体験したことで大変魅力的なプログラムだという確信に変わった。

導入企業担当者

よくある質問

Q「育休プチMBA」の開催頻度は?
2025年3月現在、オンラインで月2〜3回開催、会場で隔月開催しています。
Qどんなことを学ぶのですか?
参加者同士のディスカッションを通じ、マネジメント思考、リーダーシップ、両立の壁を乗り越える力、を身に付けます。
「復職した人が陥りがちなあるある」を基にしたオリジナルのケース教材を使います。
Qどんな企業が契約していますか?
大手企業(東証プライム市場)を中心にご利用いただいています。
グループ会社を含めた契約も可能です。
Q企業担当者の見学・体験はできますか?
1社あたり2名までの見学が可能です。「育休プチMBA」の効果を体感いただくために、ディスカッションへの参加をお勧めしています。
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
Q赤ちゃん連れでも参加できますか?
もちろん参加可能です。授乳やおむつ替えをしながらの参加もでき、赤ちゃんがグズっても“お互いさま”という雰囲気ですので、どうぞ安心してご参加下さい。