育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

勉強会ファシリテーターへのインタビュー~鈴木洋子さん~

2022/09/07

※本内容はInstagramでもご紹介してます♪ こちらからどうぞ^^

みなさん、こんにちは!第二子育休中のさくやんです。
9月に入り、少し暑さの落ち着く日も出てきましたね。体調に気を付けながらですが、お出かけのしやすい日が増えてきたことをうれしく感じています。

さて、9月26日(月)の勉強会は久々となるワークラボでの開催です。会場開催では、ホワイトボードやポストイットに意見を書き出してお互いに見える化を行います。論点が俯瞰しやすく、幅のある議論展開になることも多々!オンライン独特のタイムラグもないので、議論のカットインといったやり取りもスムーズです。これまでの会場開催時は勉強会終了後にお茶をしてから帰っていたことも多く、素敵な仲間づくりをしやすいのもリアルならではでしょうか。お出かけのしやすくなる季節、赤ちゃん連れのご参加も大歓迎です!

今回のケースは「組織における自分の役割を考える」です。
今回も運営チームでは、ファシリテーターをつとめる鈴木洋子さんにインタビューをしました。育休プチMBA® の勉強会は、ファシリテーターと参加者のコラボレーションで、同じケースを用いても毎回違う・多様な気付きがあるのも特徴の1つです。毎回新たな学びがあると思いますので、過去に同じケースを受けられたことがある方の参加も大歓迎です!
________________________________________

運営:今回の勉強会に対する想いを教えてください。

鈴木さん:私はSEで産前は深夜まで仕事をしている毎日でした。(注:今は法令順守しており全社的に残業が減っています) 
周囲には「育児を全面的にサポートしてくれる両親/義両親がいる先輩ワーキングマザー」しかおらず、それらのリソースを持っていない私は仕事と育児を両立させるのは難しいと暗い気持ちになっていました。ましてやキャリアアップなど考えられませんでした。
しかし、育休プチMBAでこの思い込みを剥がされ、希望をもって復職することが出来ました。多くの方に同じ体験をしてほしいとファシリテーターをしています。

運営:進行をご担当される上で、特に意識される点について教えてください。

鈴木さん:ケースディスカッションには誤った考え・意見はありません。全ての意見が尊重すべき意見です。そのため多様な意見が出てくるよう、やわらかい雰囲気を作るよう心がけています。発言すると「他人事」から「自分事」になり、自分自身の考えを整理することが出来ます。思考が深まり、運が良ければ周囲から違った角度からの意見をもらえることもあります。良いことが沢山ありますので、少しだけ勇気を出して発言してもらえると嬉しいです。

運営:鈴木さんの「特徴」や「強み」について教えてください。 

鈴木さん:残業当たり前の職場で、リーダーとして残業なしで成果を出している事です。復職後の方が評価をいただいているのですが、これは育休プチMBAで上司目線・組織目線を学んだためです。参加者の皆様にも上司目線・組織目線を疑似体験いただけるようファシリテートさせていただきます。

運営:参加を予定されている方、検討されている方へ一言お願いします。

鈴木さん:育休中の方は、仕事やキャリアの会話が減り頭がさび付いた感覚になると思います。どうぞ育休プチMBAで思う存分、仕事・キャリアの話をしていただき復職のトレーニングをしてください。
復職済みの方は、目の前の仕事・育児に翻弄され無力感に苛まれることもあるかと思います。少しだけお休みを取って育休プチMBAで今を俯瞰的に眺めてみてください。何か気づきがあると思います。

育休中の方も、復職済みの方も、育休取得予定の方も、一緒に楽しくディスカッションしましょう!

運営:当日はどうぞよろしくお願いいたします!
________________________________________

みなさま、インタビューはいかがだったでしょうか?
当日はぜひ楽しんでディスカッションしましょう!

 

◆育休プチMBA®️は、復職後に起こり得る様々なケーススタディを用います。視座を高くもつこととはどういうことか、頭でだけではなく体感で理解できます。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。

※今後の育休プチMBA開催情報はこちらから!

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読