育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

宇都宮でも育プチ開催!?運営メンバーにインタビューしてみました

2019/03/06
運営チームです。 東京開催の「育休プチMBA勉強会」は、お蔭様で3月まで満席となりました。本当にありがとうございます。 なかには「参加したかったけど、都内の会場まで行くのは大変で申し込めなかった」という方もいらっしゃるかもしれません。 実は「育休プチMBA勉強会」は東京以外でも開催できるのです。 (株)ワークシフト研究所では、都内で開催される勉強会への参加が難しい皆さまにも学びの機会を提供するため、講師を派遣する「講師派遣プログラム」を提供しています。 これを利用して開催されているのが「育休プチMBA@宇都宮」。2018年度は 9月に第1回が開催され、3/7(木)には最終回となる第4回が開催。 これを支えているのが、6人の運営メンバー。 東京開催の育休プチMBA同様、育休中のママたちによる有志のボランティアで企画・運営されています。 今回私たちは、育休プチMBA@宇都宮の運営メンバー(以下、「宇都宮メンバー」)にインタビューを決行! なぜ勉強会を企画し、どのように開催に至ったのか。 そこには「勉強会を宇都宮でも開催したい」という熱い思いがあったのです。

宇都宮でも育プチを!発足のきっかけ

――(東京メンバー)本日はよろしくお願いします。 早速ですが、「育休プチMBA@宇都宮」の企画を始めたきっかけを教えてください。 (宇都宮メンバー) 「2,3年前にも『育休プチMBA@宇都宮』が限定3回で開催されたと知りました。育休中の学びのひとつとして、自分たちでもやってみたいと思い、当時の企画者に連絡してみました」 ――運営メンバーは、どのようにして集まったのですか。 「発起人であるリーダーが2人目のメンバーを誘い、彼女が運営メンバーを集めてくれました。ママ向け教室のワーキングマザーサロンで声を掛けるなどして、メンバーを増やしていきました」 ――東京で開催されている育休プチMBAなどにご参加されたことはありますか。 「このメンバーで『育休プチMBA@宇都宮』を開催した後に、リーダーが都内の育休プチMBAやWSIプチMBAに参加しましたが、それまでは無かったですね」 ――そうだったんですね!現地のイメージがあまりないなか、勉強会を開催するのは大変だったのではないでしょうか。 「はい、運営ノウハウを知らないので、(株)ワークシフト研究所の担当の方に伺いながら進めていきました。 知らないなかで、一から作り上げていくことの良さもあったのではないかと思います」

勉強会実現!参加者の反響は?

――勉強会参加者はどのように集めたのでしょうか。 「Facebookのイベントページ、ちらし、クチコミですね。 ちらしは運営メンバーが作成し、保育園や近くのスーパーなどにお願いして置かせてもらいました。 ママ向け教室の先生にお願いして、100部ほど配ってもらったこともあります」 ――宇都宮開催の特徴はありますか。地元のコミュニティづくりに一役買っていると思います。 また、車社会のため、駐車場のある会場を選んでいます。なので、宇都宮市外から参加される方もいらっしゃいます」 ――参加者からの反響はいかがですか。 「毎回アンケートを実施していますが、好意的なコメントばかりです。 リピーターも多く、半数の方が3回以上参加されています」 ~寄せられたコメント(一部)~ 「こういう話をする場がないので、ぜひ、今後とも開催していただきたい。」 「都内へ行かず宇都宮で同等以上のディスカッションができることに感謝です!」 「育休中は限られた人としか接する機会が持てなかったので意義深い時間でした。」 「(宇都宮開催の)1回目と今回(3回目)と参加し、思考が深まったと感じました!」

運営について詳しく聞いてみました

――皆さんもちろん子育て中ですが、どのくらいの時間を勉強会運営に充てていますか。 「業務時間は特に決めていません。担当を明確に決めて、各メンバーの得意なことをやっています。6人のメンバーはちょうど良い人数ですね。 ランチしながら対面でのミーティングも行っていて、これは1回あたり2時間程度です」 ――具体的な担当業務を教えてください。 「場所の予約、物品管理、アンケート作成、会計、チラシ作成、SNS(Twitter、Instagram)・・・これらの作業に、勉強会当日の受付、講師送迎、写真撮影などが加わります。こうした業務を6人で分担しています」 ――運営メンバーとなったことで、ご自身の学びはありましたか?チームプレーの特訓になりましたし、子どもが病気になったときどうするのかといった、リスク管理の練習にもなりました。 また、運営メンバーは勉強会に毎回参加しているので、色々な業種の参加者に会える良い機会になっています」

育休プチMBAで、地元を盛り上げよう!

――「育休プチMBA@宇都宮」の今後の展望を聞かせてください。 「それが・・・3/7(木)の2018年度最終回の後は、まだ決まっていないんです。私たちも復職しますので」 ――そうなんですか!?ぜひ継続してほしいですね。。はい、継続してほしいです。運営は一人ではできないので『チームを集める』難しさを実感しています」 ――この記事を見て「宇都宮でまた開催したい!」とか「うちの地元でも開催したい!」という方もいらっしゃると思います。ぜひメッセージをお願いします。 「一人ではできなくても、仲間を見つけてチャレンジしてみたら、誰でもできます。場があれば参加したい人はたくさんいるはずです。ぜひ地元を盛り上げるために、チャレンジしてみてください」

おわりに

オンラインのインタビューでしたが、画面の向こうから情熱が伝わってくる、あっという間の一時間でした。 東京都以外でも、高い満足度の『育休プチMBA』が開催されているのを嬉しく思う一方、後継のチームを集めるのが難しく、継続しがたい現状をお伺いすることもできました。 先述のとおり(株)ワークシフト研究所では、都内で開催される勉強会への参加が難しい皆さまにも学びの機会を提供するために、講師や認定ファシリテーターの派遣を行っています。 宇都宮メンバーの言葉のとおり、一人では開催が難しくても、仲間を見つければ必ず実現できますし、その分多くの学びが返ってきます。 運営理念である「“子どもを持ちながら働く”が本人・家族・企業にとって当たり前になる社会の実現」に向けて、全国で『育休プチMBA』開催の輪が広がってほしいなと思います。 興味を持たれた方は、こちらより(株)ワークシフト研究所までお問い合わせください。

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読