決めることは捨てること?
2016/03/29
こんにちは。運営チームより松本です。
桜も今週末には見頃ですね。
お花見はもうされましたか?
私は、、と桜の素晴らしさについて語りたいところですが、
4日前に保育園から言い渡されて慌てて買った山盛りの布地を前に途方に暮れているところです。
入園まであと2日。
その上、息子(1歳4カ月、第一子)は中耳炎、夫は海外出張、私は胃腸炎、でも明日は役員面談と、なかなかハード。
今は、お昼寝用シーツと格闘中。
久しぶりにミシンを出して、ボビンに糸を巻いてセットして、針をすすめたところまではよかった。
いよいよ最後のスナップボタンをつけて、よっしゃ、いっちょあがりやーというところで、
あれ?このボタンはまらないよ・・?と思ったら両面に凸ボタン。ヘコみたくないけど凹んでくれ。。
布を傷つけないようにスナップボタンを削りとる作業で既に1時間以上が経過しています。(←イマココ)
リカバリには通常作業以上に時間がかかるのは、仕事と同じですね(遠い目)。
そして、リカバリ中に、ここまでの「意思決定」は正しかったのか・・と自問自答を繰り返すところも。
外注でも間に合うところがあったかも、サイズが違う既製品でも許容してもらえたんじゃないか、いや、でも息子が「アンパン!アンパン!」と雄叫びを上げて店先で動かなくなるほど(呆)に気に入ったこの布と出会ってしまった以上、最終的には自作していただろう・・等々。
一心不乱にスナップボタンを解体しながら湧き上がってきたのは、
この「意思決定」の在り方が、運営チームでの活動での学びのひとつだということです。
時間と手間をかけて意思決定・実行できる時もあるかもしれませんが、
制約下では、迅速に、ムダなく、最善の意思決定をすることが成果に直結します。
そのために必要なのは、まず、目的は何か?重要なことは何か?を明確にすること。
そして、重要なことに集中して議論・コミュニケーションすること。
更に、重要でないことは捨てること。
と、偉そうに言ってみたものの、自分自身はまるでできていませんでした。
目的達成に重要でないことでの議論に時間・気力が奪われてしまうことは日常茶飯事。
そもそも、目的や重要なことは何か、がブレて手戻りになったことも。
更には、目的は何か、皆を連れていきたいところを考え、自分がワルモノになれば達成できるならそうしようと突き進む鳥頭ぶり。
(そんな未熟な私と一緒に戦ってくれた方、おしみなく手を貸してくれた方、励ましてくれた方、叱咤とともに骨折ってくださった方、感謝の気持ちは言葉に尽くせません。。)
必ずしも合理的でない組織の中で、葛藤や矛盾を含んだことにぶつかったときにもブレずに選択できるように、意思決定力を鍛え続けていきたいと思います。
乱筆お読みいただきありがとうございました。
引き続き、育休プチMBA勉強会と、ここでのコミュニティをご活用いただけましたら幸いです。
――――
◆育休プチMBA勉強会に興味をもたれた方はまずこちらへ
Facebook 育休プチMBA勉強会
(リンク先:https://www.facebook.com/ikukyu.mba/?fref=ts)
ぜひ「いいね」お願いします!
――――
上記ページの他に育休プチMBA勉強会参加者限定のコミュニティがあり、その中で、仕事と育児の両立に関わる情報交換などをしています。
家事の時短の工夫、保育園・子供のケア、吸入器や体温計、飛行機移動についてなど細かいことまで…。
勉強会にご参加いただくとアクセスすることができます。勉強会へのご参加とともに、こちらでもお会いできることをお待ちしております。