こんにちは!運営チームのしほです。
今回は、先日開催した「育休者×復職者座談会」の様子を、
2週に渡ってお伝えします。
勉強会で学んだことや、それを復職後や復職準備にどう活かしているかなど、
参考になる話が満載です!!
それでは、お楽しみください(^▽^)/
【座談会参加者プロフィール】
Aさん:広告業界で管理職として勤務。2016年9月に第一子の育休より復職。
Bさん:電機メーカーで企画業務に携わる。2016年4月に第一子の育休より復職。
Cさん:経済団体に勤務。第二子の育休中で、2017年4月に復職予定。
Dさん:アパレルメーカーでマーケティングに携わる。第一子の育休中で、2017年4月に復職予定。
Eさん:ITコンサルタントで管理職として勤務。第二子の育休中で、2017年4月に復職予定。
★育休プチMBAやWSIプチMBAで学んだことは何ですか?
Cさん
“自分の立場より少し上の立場に立って物事を考える”という
マネージャー目線を持てるようになってきたように思います。
年齢的にも、マネージャーになっても良いくらいになってきているので、
復職後もマネージャー目線を持って仕事するよう、意識していきたいです。
Bさん
仕事の中で、上司からの言葉に対して、今まではただ鵜呑みにしていたのですが、
勉強会に参加してからは、
「上司のあの時の言葉は、こういう風に考えて言ったのかも??」
と背景を考えることができるようになりました。
これが上司目線を持つということかなと思ったりします。
復職後にも、小早川さん(*育休プチ副代表)のセミナーに参加する
機会があったのですが、「あー!!この前こういうことあった!!」
というようなケースがいっぱいあり、勉強会で扱う内容のリアルさに驚きました。
Eさん
私は、
「ワーキングマザーはマイノリティー」ということに
衝撃を受けました!育休中は、自分と同じような状況の人とばかり
接しているので、ワーキングマザーは普通だと感じてしまっていたのですが、
職場に戻れば、マイノリティーなんですよね。。。
Cさん
マイノリティーだということを、自分で分かっていることが大切ですよね。
それだけでも、思考や行動が違ってくる気がします。
Eさん
そうですね。
「周りには自分と異なる価値観を持つ人が多い」という前提で、
相手の気持ちを考えて話をしようと思います。
★勉強会では、「思考し続ける」ことが大事とよく言われますが、皆さんはどうやって実践されていますか??
Aさん
勉強会で、「考え続けることが大事!モヤモヤすることが大事!」
と言われたのには、驚きました。以前の私は、すぐ白黒つけたいタイプだったので。
今は深く考えるため、通勤電車の中などで意識して、“考える時間”を作っています。
職場では、私はマネージャーをしているのですが、
部下が何かに困った時、答えを求めて私のところに来ることがあります。
そんな時、すぐ答えを教えるのではなく、「一緒に考えよう!」という姿勢で
接するようにしています。
Cさん
考えることは、何かをしながらでも出来ることなので、
私は、家事や育児をしながらケースの内容を思い返し、
「自分だったらどうするかな?」と考えてみたり、
思い立った時にはノートに言語化するようにして、頭を整理しています。
Eさん
私は“1人ツイッター”をしてます。
非公開にして、自分の気づきをつぶやいたり、元気が出そうな言葉をメモしたり。
勉強会でのメモも、紙のままだと紛失したりしちゃうので、
ツイッター上にまとめています。
携帯で出来るので、いつでもどこでもできるのが、おすすめです!!
たまに、自分のつぶやきを見返して、思考を深めたり・・・という風に使っています。
Bさん
私は、1人だとなかなか考えたりするのが苦手なので、
意識的に“人と集まる予定”を作って、その時に近況報告として、
育休プチのことを話したりしていました。
Aさん
私は、育休プチの学びを夫に話すようにしています。
Cさん
旦那さんの反応はどうですか?
Aさん
夫も影響を受けているようで、交渉術の本を買ってきて、更に勉強したりしています。
Dさん
私も夫に、学びを共有しています。
せっかくお金を払って参加した勉強会なので、二人で一緒に学んだ方がいいなーって思って。
夫は店長をやっているのですが、早速、学びを職場で活かしているようで、
スタッフへの接し方が変わってきたと話していました。
Bさん
みなさん、旦那さんに共有したりしているんですね!
上司には、育休プチのことって伝えていますか??
私は、「こういうのに参加した」というのを伝えたのですが、反応がいまいちでした。
「育休中は育児に専念したら?」という考えの人が、うちの会社には多いみたいです。
Eさん
私も一回目の復職の際に伝えたのですが、その時は反応が薄く、がっかりしました。
でも、今思うと、「会社にとってどう役立つか」が伝えられてなかったから、
反応が薄かったのかな・・・と。
今度話す時は、
「会社にとってどうか」といった目線で考えて伝えたいと思っています。
Aさん
私の上司も、最初はあまり興味なさそうに聞いていたのですが、
「クリティカルシンキング(※WSIプチMBAの中の講座。)の講座を受けて、
“他人とは意見が違うものだ”ということに気づいたんですよ!」というような話したら、
「そうなんだよねー!!」と食いつきが良かったんです。
上司が学んで欲しいと思ってるポイントを押さえるというのは大切かもしれません。
----------------------
----------------------
今回はここまで!以降は後編に続きます。
参加して頂いたみなさんは、
それぞれの方法で「思考し続ける」ことを実践されていましたね。
どうやったら良いのか・・・と不安に思っている方も、
他の方のをヒントに、自分なりの「思考し続ける」方法を
ぜひ見つけてみて下さい(^_-)-☆
次回もお楽しみに♪