育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

2017/12/19勉強会◆開催報告◆

2017/12/25
こんにちは、4期(秋)運営メンバーのえりです。 12/19に開催された勉強会のレポートをお届けします! 今回の参加者は7割がリピーター! 繰り返すことで思考力を鍛えたい、復職に備えたいという熱意を感じます。 (※勉強会アンケートより) 今回のテーマは「業務改善を考える〜岡村課長と定時後のクレーム」。 旅行代理店のとある営業課が舞台です。育休復者帰第一号の山下を迎えることになった岡村課長は、嬉しい反面困っています。残業ができない山下の業務フォローが周りの負担を増やしているようで、組織全体のモチベーションが下がっている からです。しかも、山下が定時帰宅後に担当顧客からクレームが来るパターンが 続いていて・・・さぁ、彼女の処遇をどうしようか。 これって復帰した自分が上長からどう見られるかってことだよね? ***************** 1グループ4名〜5名で構成されています。初めましての自己紹介(育休回数や 子供の月齢など)でなんとなくお互いの人となりがわかったところで ディスカッションスタートです! ①ケースを読み、出題された「設問」について、各自で考えをまとめます 長い文章を読むのは久しぶりでなかなか頭に入らない! しかも考えを「文章」でまとめたくても、ぴったりした言葉が出てこないし時間がものすごくかかってしまいます。 すっかり育児脳になってしまった自分に気がつきます。。。 ②グループ内の参加者とディスカッション 自分で考えをグループ内にシェアします。グズる息子をあやしながら、 授乳しながら、など赤ちゃんのお世話をしながら頭はフル回転。脳みそが急に 動き出すのを感じます(笑)。 ③全体でのディスカッション 参加者全体で意見を共有します。 他の人の発表から自分では気がつかない視点に「なるほど」とうなずいたり、 そこから派生して自分一人では到達しない考えに至ったり・・・ ディスカッションは、ファシリテーター(トレーニングを受けた育休中の ボランティア)から出される設問に自分で考え、グループや全体の ディスカッションを3〜4回繰り返します。 上司目線での設問もあり、つい当事者目線で考えがちだけど、視点を変えるだけで見える景色が違うなと学びを実感! また、復職後、起こりうる課題を疑似体験することで、復職後の不安が少し解消 された気がします。 ④最後にリフレクション(振返り) ケースディスカッション後、「9つの挑戦課題」から自分の苦手な項目を選び、 その理由もグループ内で共有し、自分の苦手分野を見つめ直します。 この勉強会は正解がないため、テーマは同じでも、メンバーが異なると導き 出される答えが変わるんです! 私は、後日、勉強会のケースを使って主人とディスカッションすることが あります。夫婦で考えを共有できたり、男性目線での意見が聞けたりするので おもしろいですよ~。 繰り返し考えることで思考のトレーニングになりますのでお試しを♪ ランチ交流会 様々な業種・業界の方と仕事の話をしたり、復職経験者に、復帰後の実体験を 聞いたりと話しはつきません。終了間際には、お互い連絡先を交換している方も います。 意識が高い人の集まり(みんな手作りのお弁当だろう)だから、今日はお弁当を作ってきたという方もいましたが、皆さん買ったお弁当やパンを持参していますのでご安心ください(笑)。 同じ悩みを持つプレママ、ママが参加しているので、ぜひ気軽にご参加ください♪ *  *  *  * 次回の勉強会は1月10日(火)のテーマは「業務改善策を考える」です。今回と同テーマですが2度目の参加でも多くの学びや気づきがあります。 →→申し込みURL  また1月26日(金)には「復職に備えた準備をする〜西田はるかの職場復帰前面談〜」が開催されます。 →→ 申込URL  1月以降のチケットは復職目前のため早めの完売になります。 ぜひこまめにチケット情報をご確認ください! *  *  *  * また、育休プチMBAを監修するワークシフト研究所の勉強会も、赤ちゃん連れで学べるものがたくさんあり、オススメです! ワークシフト研究所の勉強会では、プロフェッショナルによって経営学の理論のレクチャー&ケーススタディについてのファシリテートが行われ、また育休プチMBAと同じく子供を持ちながらキャリアを築く人たちとの交流会の機会もあります!こちらもぜひチェックしてみてください!→→ WSI講座

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読