育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

2018/3/16(金)勉強会◆開催報告

2018/03/21
こんにちは、4期(秋)運営メンバーのりです。 3/16に開催された勉強会についてレポートします! このブログを読んでくださっている方は、もうすぐ復帰の方も多いのではないでしょうか? 今回の勉強会も、4月復職を控えた駆け込み参加者で大盛況!開始前から復職準備バナシに花が咲きます。 ちなみに復職といえば保育園ですが、子供を預ける準備やイメージはできていますか? 実は我が子は1歳5か月。そしてご存じのとおり、育休プチMBA勉強会は“1歳以上同伴不可”。なので、この半年ほど一時保育を利用しながら参加していましたが、これ、復職後の疑似体験としてめちゃくちゃ良い機会でした! 前夜どこまで準備しておけば当日スムーズ?朝起きてから家を出るまで何分くらいかかる?出かける前にできる家事は?などなど… あとは、子供がギャン泣きしても笑顔で「いってきまーす!」と言えるようになりました(笑)。 前置きが長くなりましたが、そんな私のような単身参加者も会場の赤ちゃんたちに癒されながら、和気藹々と勉強会スタートです!   今日のテーマは「管理職目線で考える」。 グループごとに簡単に自己紹介したあと、さっそくケースを読み込み自己ワークです。 イヤイヤ期の娘を抱えながら時短勤務をしているひとみさん。 仕事は回らず、上司へ業務量の相談するも解決せず、むしろフルタイムに戻してと言われ、私は時短でも色々ぎりぎりなのに~もう仕事辞めたほうが良いんじゃないかな~…って感じで、非常に疲れています。。 ひとみさん可哀相……でもこれは他人事じゃないぞ!感情移入しそうになる気持ちを抑え、このケースの課題が何かを考えます。 次にグループでディスカッション といってもグループで意見をまとめる必要はなく、「各自が考えたことを言語化して共有することが目的です」とアナウンスがあります。 なので、トンチンカンな意見だったらどうしようなんて心配は無用。 グループの皆さんも、「うんうん」「そうだよねー」と頷きながら、ときにメモをとりながら発言を聞いてくださいます。(ケースディスカッションに正解はないんだそうです!否定されないって安心!!) そのあと、全体で共有 こちらもグループで出た内容をまとめたり代表したりする必要はありません。全体の前で手を挙げて、、、となると少しハードルが上がりますが、グループで話して温まったせいか、他の方の発言を聞いていたら私も自分の気づきを発表したくなり、手を挙げてみました! 他の参加者の発言やファシリテーターの鋭い質問でハッと気づかされることはもちろん、自分で考えて⇒グループ内で話して⇒全体の前で話しての三段階で、自分の考えがブラッシュアップされて、思考が少し深まっていくような気もします。 (言語化すると、自分の頭の中で「明確なこと」「明確ではないこと」が浮き彫りになりますよね。「明確ではない部分がある!!」って気付くことが、大事な気がします。きっとこれが思考トレーニングの一歩ですね♪) このあと、違う視点からの質問に対して、同じように「自己ワーク⇒意見を共有」を繰り返します。 最初はひとみ視点でしか考えられていなかった状況も、追加ケース(上司を取り巻く状況)によって一気に上司視点で見れるように・・・狭かった視界がぶわっと広がったのを感じました!! (現実世界だと試行錯誤して悩みつまづきながら時間をかけて得られであろう気付きに、ケースディスカッションで効率よく辿りついた気分です。) ふと時計を見ると、あっという間に1時間半以上が経過!! この頃には飽きちゃう赤ちゃんも多数ですが、みんな飲んだり寝たり遊んだり、お互い様なので気にすることはありません。 そして最後にリフレクション 私の頭の中では、ディスカッションの途中でファシリテーターが発した鋭い質問がまだもやもやと残っていますが、もやもやは思考できている証拠!ということで少し安心。でも、これを考え続けることで思考力が鍛えられるそうです。帰り道でまた考えよう!とこっそりメモします。   実は今回の勉強会、見学者(参加者の会社の上司)が2名いらっしゃいました。非常に勇気づけられるコメントをいただいたので、一部抜粋してご紹介します。 「非常に有意義な会で、是非続けていって頂いて、うちの社員もどんどん参加してくれるといいなと思いました。また、これがボランティアで成り立っているのがすごいですし、ファシリテーターの方の腕も素晴らしいなと思いました。」 「私自身子供が2人おり、上の子は来年成人式です。皆さん大変だと思いますが、今日学んでいただいたように自分のことだけでなく会社全体のことを考えて、そして上司を上手く使っていただいて、自分の働きがいのある環境を作り上げてほしいです。本当に大変だと思いますが、振り返ってみると、子供が小さくて子供に時間を取られる時代は人生の華だよね!!と同年代で話をしています(笑)。私は管理職の立場で、ワーキングマザーの方の数を増やして力も発揮していただけるために、私のできることを頑張っていきたいと思っています。皆さんも頑張ってください!」 復職したら心が折れることがあるかもしれない。 でも、今日勉強会に来た仲間たちはきっと同じように頑張っているし、私たちを応援してくれる方もいる。そのことが心の支えになるような気がしました! 最後はお待ちかねランチ交流会。 話はもっぱら復職後の生活について。ファミサポ登録した?病児シッターどこがいい?家事代行って留守中にする?いるときにする?雨の日に濡れずに自転車送迎するコツって?などなど…… やはり情報って大事、コミュニケーションも大事、と実感したところでお開きとなりました。 余談になりますが、勉強会終了後は一時保育へお迎えにダッシュ。 すると、私が部屋に入ったことも気づかないくらい超集中して遊んでいる我が子を発見。 家では見たことのない姿に思わず見入っていたら、やっと気づいてにっこにこの笑顔で小走りしてきてくれました!!きゅん。 母も子供も刺激たっぷりの時間が過ごせて、充実した1日でした!     *  *  *  * 3月2回目の勉強会は3月22日(木)、テーマは「退職かフルタイムかで迷う時短勤務の杉山仁美+支店長のお小言」です。 いよいよ復職時期ももう間際!皆様ぜひ、復職前のトレーニングにご活用ください! →→ 申し込み 3月22日(木) *  *  *  * また、育休プチMBAを監修するワークシフト研究所の勉強会も、赤ちゃん連れで学べるものがたくさんあり、オススメです! ワークシフト研究所の勉強会では、プロフェッショナルによって経営学の理論のレクチャー&ケーススタディについてのファシリテートが行われ、また育休プチMBAと同じく子供を持ちながらキャリアを築く人たちとの交流会の機会もあります!こちらもぜひチェックしてみてください!→→ WSI講座  

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読