育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

公立中高出身の母が、娘と歩む【中学受験】②年間予定編

2018/06/25
2018年春の運営メンバーのちーです。中学受験をする予定の小学校5年生の娘がおります。 中学受験シリーズ②として、今回は、スケジュールについてご紹介します。 ※「①きっかけ編」はこちら受験向けの勉強を始める時期 〇一般的な話 概ね、3年生の2月から塾に入る子どもが多いようです。 なぜ2月かというと、2月で受験生の受験が終了することに伴い、塾の新年度が2月から始まるため。 塾は、丸3年間のカリキュラムを組んでいるようです。 2年前に受験を終えた先輩ママで、「塾の成績トップのグループには、4年生の2月以前から入った子しか、いなかった」とおっしゃる方もいらっしゃいました。 〇我が家の場合 娘が受験したいと言い出したのが4年生の12月だったため、4年生の冬休みからのスタートでした。 なので、10カ月ちょっと遅いことになります。 塾の学習内容はらせん状に設定されているので、入塾時期が遅れると、その分、高度な内容から勉強することになり、ついていくのに負担がかかることになる模様。 国算理社の中で、特に算数は学校で習わない内容がほとんどなので、苦労しています。私も解説を見て、ぎりぎり理解できるレベルです。 年間のスケジュール 〇一般的な話 私の認識では、大まかな流れは以下です。
  • 5月~8月頃:個別学校説明会、合同学校説明会への参加。個別学校説明会では、クラブや授業の体験や見学ができる学校もあります。
  • 9月~10月頃:文化祭の見学。
  • 9月頃~1月:入試説明会への参加。出題方針・採点基準など入試の話に重点が置かれた学校説明会。問題を作成した先生が、かなりきわどい部分まで話してくれる場合もあるらしいです。
上記に加えて、6年生は以下も行います。
  • 8月~10月頃:志望校(第一志望・併願校)決定
  • 10月頃~:過去問対策
  • 12月頃~:願書準備
  • 1月頃~:出願手続き
  • 1月~2月:試験本番・合格発表・入学手続き
ちなみに、受験のスタート日等は、以下のようになっているらしいです。(地域が限定的な情報ですみません。。。)
  • 1月10日:埼玉県内の私立中学の受験スタート
  • 1月20日:千葉県内の私立中学の受験スタート
  • 2月1日:東京都・神奈川県内の私立中学の受験スタート
  • 2 月3日:公立中高一貫校・国立大学附属の受験日 ※茨城県は、明確なスタート日は決まっていないようです。
〇我が家の場合 2018年6月中旬時点の状況は以下の通り。
  • 個別学校説明会:5校参加(うち、娘と一緒に参加したのは1校)。 今後、夏休みが終わるころまでに、あと2校に参加予定。
  • 合同学校説明会:千葉県内の私立中学が一堂に集まる進学フェアに1回参加。 夏休みに都内で開催される合同学校説明会にも、参加してみる予定。
  • 文化祭: 10校くらい、行きたい学校があります。 (すべて行くのは厳しそう。3年生や4年生で行けていれば、5年生でこんなに焦ることはないはず。。。) ちなみにスポーツには興味がない娘なので、体育祭に行く予定はありません。
予備知識がゼロの上、実際に訪問してみないと雰囲気がわからないので、訪問校数が多くなっていると思われます。これらの訪問した学校の中から、志望校を絞っていく予定です。 参考情報 私は、育休中のおかげで平日の説明会にも参加しやすい状況です。とはいえ、子どもの声が迷惑にならないよう、できるだけ後ろの席に座ったりして気は使います。受験直前の時期は6年生&その保護者が真剣にメモを取っていて、子連れは無理かも。 周りのワーキングマザーたちは、週末のイベントを中心に参加している模様。 平日の場合は、10時からで2時間弱くらいの学校説明会が多いので、午後からは仕事に行けそうです。
S__1507349

個別学校説明会に子連れで参加

     

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読