育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

運営メンバーのおしごと

2020/01/30

運営メンバーのぐっちです。

今日は、我々運営メンバーの活動についてご紹介致します。
※2020年1月現在の情報です

運営メンバーは全員育休中のボランティアにて構成されています。
任期は半年。主なタスクは以下の通りです。

育休プチMBA勉強会の運営

勉強会当日、リーダーという立場で開場の設営・出席確認~司会進行~後片付けを担います。

※勉強会終了後、ランチ交流会前の様子 ↑

勉強会の講座についてはWSI認定ファシリテーターが講師を務めるため、運営メンバーはいち参加者として勉強会に参加します。

自己紹介や講座の中で発言を求められることもが多々あり、ちょっと恥ずかしくて最初に手を上げにくいなぁ。。
という状況であれば運営メンバーが我先にハイ!っと手を挙げて、場を和ませる存在に(^^

勉強会の裏方業務としては、WEBチケット販売の管理、受講生からの質疑応答、キャンセル対応

勉強会終了後に回答いただく、アンケートの集計。
またチケット販売状況や活動内容をSNSで投稿する広報活動。

育休プチMBAもしくはWSIの講座受講生が参加できる限定コミュニティ(Facebook)管理や、コミュニティが活性化するような活動支援を行っています。

定例

1~2週間に一度、オンライン会議システムを使って行います。
資料の共有については、クラウドストレージを使用。

オンライン会議システムの様子↑クラウドストレージにアップロードした資料を表示しながら、担当が資料の説明をしているところです。

勉強会に関する事はもちろん、問題・課題が発生した場合など代表国保と共に日々議論し合い解決をしていきます。

代表国保が静岡に住んでいるため、定期的に対面で顔を合わせることは難しく・・運営メンバー+代表国保全員が顔を合わせたのは、最初のキックオフのみ。

現状、在宅勤務やリモートでの会議を積極的に導入されている会社もあれば、まだNGやトライアルの段階の会社も。

運営メンバーは全員育休中とはいえ、何かと忙しい。隙間時間を見つて作業をする。
他メンバーとのやりとりでタイムラグが生じても上手く物事を進めるプロセスを考える等々

定期的に活動することでリモートの実績を積み、効果を感じた為、職場に経験を持ち帰りたいと思っているメンバーや、復職前の思考力トレーニングの場としているメンバー等、思いは人それぞれ。

定例の時間が余ると、代表国保の活動、論文、研究内容について話を聞いたり
児童館や保育園ママとは普段ココまで深い話ってしないなぁ。という仕事やパートナーとの悩みや
「家が片付かないよ~。オススメの収納って何?」といった雑談だったり(笑)
LINEのグループで熱く語り合うこともあります。
日中大人との会話が少なくなる育休中ですが、運営メンバーとして仕事をすることで頭のストレッチになるな、と

その他

運営メンバーは本人からの応募⇒事務局選考により選出されるため、期によって人数や職種は異なります。
メインタスク以外の具体的な活動内容については、個々の強みやチャレンジしたい事に委ねられます。

これまでの運営メンバーの活動内容や、応募理由、活動をしてみての振り返り等は運営メンバーの紹介にまとめていますので、是非合わせて読んでみてください。

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読