育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

産休/育休からの復職準備~エミ~

2020/03/31

運営メンバーのエミです。
第2子育休中です。4月中旬からフルタイムで復職する予定です。
我が家の復職準備を共有したいと思います!

<第1子復職時>


■実施したこと

「20時までに子どもを寝かせたい」というゴール設定から、逆算してタイムスケジュールを決定。
大まかなスケジュールは、6:00起床、7:30登園、17:30帰園、18:00夕食・お風呂等、20:00寝室へ。絵本などを読んで実際の就寝は20:30頃になりました。
上記を実現するために、以下を実施しました。

 -夫婦間の役割分担:
  保育園の送りは夫、迎えは私が基本。週に1回程度は夫が迎えに行く計画。
 -会社との交渉(夫):
  9時-18時までの定型勤務から、フレックス勤務にしてもらいました。その結果、早めの出社でき、日によって早めに帰ってくることができるようになりました。
 -会社との交渉(私):
  既にフレックス勤務は入っていたので、上司に相談し、8:00出社、16:30帰社をベースにフルタイムで働きました。
 


■反省

我が家は2歳差の兄弟ということもあり、復職後、半年程度で妊娠したことから、フルタイムではあるものの、私が仕事をセーブする形でした。そのため、当初は週に1回程度は夫が保育園の迎えを担当する予定が、ほぼ実施されませんでした。


夫は言われたことはやってくれるものの、私が常に全体把握をして、司令塔になっている状態でした。ちなみに、夫は朝食作り・片づけ、夕食の仕込み、洗濯、風呂掃除と、かなり働いてはくれていました(笑)。

<第2子復職時(今回)>


STEP1  パートナーとキャリア観の擦り合わせ

結婚当初から、お互いのキャリアを尊重し、家事を分担することは合意済み。お金も、家計アプリを使って、全口座・クレジットカードを括り付け、一本化し、透明化しています。
今回の復職時は、第2子が1歳を越えたら、保育園のお迎えを半々にしたい旨を伝え、合意しました。

■STEP2  復職後の家事・育児のシュミレーション


朝と夕方のラッシュアワーについて、一緒にTODOを洗い出し、TODOを最小化した上で、どちらが実施するか話し合いました。

夫は「仕事みたいだね」と楽しそうでした。第1子のときは、私が自分の中でシュミレーションを行い、夫にお願いしたいことのみを伝えていましたが、これが主体性を奪っているのではないかと反省したからです。

夫は丁寧でルーティンに強い、私は効率重視で早いという、それぞれの強みを生かして、全体最適になるよう、役割を決定。復職後も適宜見直していく予定です。例えば、第1子のときは、朝は夫が家事、私が育児と大まかに役割分担していました。

しかし、私の方が家事が早いので、今回は、家事と育児を途中でバトンタッチする予定です。まあ、子どもが「ママがいいー」と言うと、予定通りにいかないのですが、そこは臨機応変に。

子どもの自立を促して、戦力にする環境整備も実施。子どもが自分で洋服を取れるようにしたり、子どもが自分で自転車用ヘルメットを取れるようにしました。

■STEP3  復職前面談


私の会社では、同じ担当に復職します。上司も変わらないので、連絡を取り、復職前面談をお願いして、テレビ会議で1時間ほどお話ししました。
自分の制約を踏まえつつ、最大限のパフォーマンスを出すためには、相手の状況をまずは把握することだと思い、情報収集をメインに行いました。新型肺炎の影響、担当の様子、復職後の業務内容等について教えていただきました。

その結果、在宅勤務や時差出勤が推奨されていることが分かり、当初考えていた勤務時間を変更することにしました。
「復帰を心待ちにしている」という声をかけてもらい、モチベーションも向上しました。

■最後に


第1子の復職時は、「仕事も育児も頑張らなきゃ」とかなり気負っていました。振り返ると、ひとり相撲な部分があって、夫を含め、周りの力を十分に引き出せていませんでした。

育休プチMBA勉強会やWSIプチMBAへの参加を通じ、相手(上司・夫等)のニーズは何だろうと、まず考える癖がつきました。そのうえで、相手にヒアリングすること、自分の制約などを一方的に伝えないこと、あえて一緒に課題を考えることなどを実践しました。
上手に周りの力も借りながら、スムーズに復職したいなと思っています!

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読