育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

ワーママの本の読み方

2021/02/09

こんにちは。

運営メンバーのいえこです。第2子育休中です。 

みなさん本は読む方ですか?どんなジャンルを読みますか?
私は読むのは好きなのですが熟読タイプでスピードが遅いのが悩みです。時間がかかってしまって、なかなか読みたい本の山が小さくならずにいます。。(本は待ってくれるので気長に構えていますが!)

 さて、ワーキングマザーはそうでなくても時間が足りない!!自分がやりたいことに割ける時間はなかなかないですよね。そんな中でも読書の時間を確保したい‥育休中に媒体や時間の取り方をまとめてみましたので少しご紹介します(あくまで個人の意見です!)。

————

 媒体

媒体メリットデメリットオススメ度
紙の本・ページをめくる楽しさ・ページを飛ぶ作業が楽・装丁や帯を楽しめる・ブックカバーに凝れる・物理的制約(本の調達、両手を空ける、本を持ち運ぶ必要がある、光が必要)・しおりが別に必要・メモや線は書き込むしかないか、別途ノートが必要
電子(本)・スマホ/タブレットさえあればいつでも何冊でも読める・手軽に書き込める・ノート機能でメモを取れる・特定のページに飛びたい場合にメニューを押すなどひと手間かかる・提供されるメニュー内でのアクションしか起こせない
電子(サブスク)・スマホ/タブレットさえあればいつでも何冊でも読める・自分が普段手に取らない本にも触れられる・流行が分かる・定額料に見合う消費量でなければ損・消化不良にならないか心配

媒体のメリットデメリットは、世代などそれまでの個人の体験によって変わると思います。紙での経験が長い私も電子に慣れたら、あるいは、逆に紙の良さを再発見するなど継続して考えていきたいと思います。
ワーママ向け度は時短、手軽という視点で評価しました。

時間の取り方

・通勤時間を利用
・子どものお昼寝中や夜の子どもを寝かしつけた後の時間
・仕事の休憩時間
・朝活
・湯船に浸かりながらの隙間時間

時間の取り方は他の自己投資の際と同様の問題かなと思います。集中できる、邪魔されないといった条件になると思います。また取りたい時間の長さも考える必要がありますね。

————

情報を得る目的であればラジオやPodcast、そして読書でいえばオーディオブックといった耳だけでの方法もありますよね~すごい時代になりました。

読書には、内省…照り返して自分を見つめられたり、夢想…一時普段と異なる世界に飛び込んで発想力を培ったりストレス発散したり、といった多々の魅力があると思います。

また、子供にも読書のすばらしさを伝えたい、そのためには親が読んでいる姿を見せるというのも良いと聞きます。

読書ネタは話題が尽きませんね!!
あなたの読書習慣の工夫は何ですか?ぜひ教えてくださいね~

育休プチMBA®︎は 「経営学 x 復職後の壁」

経営学を使って、復職後の壁を乗り越える術を学びます。
復職後に陥りがちなモヤモヤ解消のヒントを得られます。

今後の予定

3/17(水)、3/29(月)の勉強会チケットを好評発売中!
2/18(木)のチケットは完売いたしました。

割引キャンペーンを実施中!

完売しました!】ケース『復職して3ヶ月の井田美咲』:3回セット開催の2回目です。育プチ創設者、国保祥子が登壇します!詳しくはこちらをクリック
【残り3席!!】ケース『岡村課長と定時後クレーム』:3回セット開催の3回目です。育プチ創設者、国保祥子が登壇します!詳しくはこちらをクリック
ケース『リモートワークのモヤモヤ』:新テーマです!代表小早川が登壇予定です。詳しくはこちらをクリック

★割引情報はこちら

過去の勉強会の様子

復職して3ヶ月の井田美咲」のケース
時間制約をどう克服するかを考える】勉強会の様子はこちら

岡村課長と定時後クレーム」のケース
長時間労働の改善策を考える】勉強会の様子はこちら

チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます

◎マネジメント視点で物事を考える思考のトレーニングに
◎復職後、制約がある中でも組織に貢献できる人材となるために
◎同じ志を持つ素敵な仲間との出会いに

ご参加をお待ちしています!

 FOllOW ME!

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読