共働き夫婦の子どもへの悪影響ってあるの?
こんにちは。
第二子育休中、4月復職予定のコマーです。
先日、子どもと公園に遊びに来ていた時にふと「復職したら平日の午前中に子どもと公園に来る機会も無くなるのか~」とぼんやり考えました。育休プチMBAとWSIプチMBAの受講をきっかに、仕事へのモチベーションは受講回数に比例しぐんぐん高まっているのですが、半面「子どもと過ごせる時間は半分以下になるんだな~」とか「専業主婦or主夫の家庭は3~4歳まで親元で見てあげられるし、子どもも寂しがらないな~」とか少しマイナスに捉える気持ちもありました。
そして、保育園に預けられる子どもにとっても専業主婦or主夫の家庭で育つ子どもと比べてネガティブな影響ってあるんだろうかと、いくつかの論文や書籍、雑誌掲載の記事等を調べてみましたので、私なりの見解も交えてまとめてみます。
●母親が家事以外の仕事をすることに対する子どもの考え
・母親が仕事をすることでさ びしい思いをしている10.6%
→こちらの心配とは裏腹に子どもって意外とタフなのですね!
・母親が仕事をしている場合、仕事をして いるほうがいいと答えた子どもは78.1%
→ポジテ ィブに考えている子どもが圧倒的に多くて安心しました!
・母親が仕事をすることで母親が疲れていると感じた子どものうち、
実際仕事をしている場合 78.1%
していない場合88.2%
→この結果は仕事をすることで自己実現できたり、仕事の達成感等も感じで輝いているという、仕事をする母親の側面と、専業主婦という仕事の大変さを感じさせる結果にも思えました
●ハーバードビジネススクールの教授による調査
母親の就労の有無は子どもの幸福度に無関係であり、母親の就労の子供への精神的悪影響は観察されないという結果が2020年11月に最終結果が発表されているそうです。
今回はほんの少し、しかも私の好みの結果ばかりをまとめたのですが、私自身は子どもを保育園に預けて復職するという選択にネガティブな迷いは晴れました。
ちなみに、母親が仕事をすることで家事を手伝わなければ ならないので困ると回答した子どもは33.3%だそうで、忙しい両親に変わって子ども達もお手伝いを頑張ってくれる気概もあるのだな、と少し期待してしまいました。
皆さんも復職に向けて気になることやお悩みがあればぜひシェアしませんか?
育プチコミュニティでは、そんなお悩みも大歓迎のゆるオフ会も隔週で開催中です!
出典)財団法人家計経済研究所『現代核家族調査報告書』
出典)母親の就業による子供への影響 盧 回男
育休プチMBA®︎は 「経営学 x 復職後の壁」
経営学を使って、復職後の壁を乗り越える術を学びます。
復職後に陥りがちなモヤモヤ解消のヒントを得られます。
今後の予定
3/29(月)の勉強会チケットを好評発売中!
※3/17(水)のチケットは完売しました
割引キャンペーンを実施中!
★割引情報はこちら
過去の勉強会の様子
「岡村課長と定時後クレーム」のケース
【長時間労働の改善策を考える】勉強会の様子はこちら
チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます