育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

年度途中の復職準備

2021/06/17

こんにちは、第2子育休中のへろりんです。

育休からの復帰って、何となく「新年度始まってすぐ(4月~5月)」というイメージを持っていませんか? 私も、第1子の時は出産翌年の4月に保育園入園、5月初頭に育休から復帰しました。

しかし、第2子は早生まれ。上の子と同じ保育園に入れたらと思うのですが、0歳児を逃すと激戦の1歳児入園になるため、年度途中の復職を目指しています(1歳児入園となった場合は、別園になることも想定)。

…目指しているのですが、年度初頭での復職と勝手が違うことも多く、今になってスケジュールを慌てて見直しているところです…。

現在進行形でわたわたしている私のわたわたっぷりを詳らかにすることで、同じように年度途中の復職を試みている方のご参考になればと思い、今キーボードを打っています。

①保育園見学編
 年度途中で入りたいのは、既に上の子がお世話になっている園なので、保育園見学は特にしないつもりでした。…が、自治体のHPを見ていると、この2~3年で、通える範囲に新規園が3つできていました。びっくり。 

 1歳児での入園となった場合、新規園に入園する可能性もあるため、次年度4月入園申し込み(私が住む自治体では例年11月中旬締め切り)までに見学をしておかねばと思っています。なぜなら、第1子での経験上、「保育園見学は『この園にお世話になるのはちょっと嫌だな』という園を見極めるために行うもの」と考えているからです。

 認可保育園の場合は、行政が示す一定の条件を満たしてはいるのですが、やはり「この条件は受け入れられない」という園もあったりします(自宅からの距離、保育士さんの様子、設備など)。見学して、残念ながらそういった園があった場合は、申し込みの段階で記入しないようにするつもりです。

 それにしても、どの自治体に住んでいるかにかかわらず、保育園の整備状況は、以前と比較して好転している可能性が高いです。もしかすると、「ここなら安心して子どもを預けられる」と思えるような保育園が、自宅近隣にできているかもしれません。近隣の保育園について、ある程度知見があったとしても、それをアップデートせずに保育園入園の準備をするのはもったいないと思います。

②入園希望提出
 今年度内入園(遅くとも翌年4月入園)を試みる場合、今年度内入園(0歳児)の申し込みと、翌年4月入園(1歳児)申し込みを同時並行で準備しなくてはいけない、というのが上の子の時との大きな違いです。

 上の子が通う園は、0歳児の受け入れは8ヶ月から。早生まれの下の子は、12月度からしか入園できません。自治体のホームページをチェックすると、12月度入園の締め切りは11月10日。そして、翌年4月入園の締め切りも例年11月上旬…。

 勤め先にお願いする必要がある書類(就労証明など)は、早めに、2通準備しないといけません。年度によって微妙に形式が変わることもあるので、依頼する際も、自治体に提出する際も、間違えないようにしなくてはと今から考えています。

③職場とのやりとり
 産休に入る前から、保育園の空きがあれば早めに復帰したい旨を相談していました。その際、「前倒しになるより後ろ倒しになる方が困るので、最長で育休を取得した場合の育休復帰日を登録してください」と言われました。ですので、もし年度内入園が決まったら、すぐに職場に伝えて育休期間を短くする必要があります。

 また、私の住む自治体では、入園決定は前月の20日。決まり次第すぐに職場へ連絡→復職部署決定→内示・発令→翌月上旬から保育園(慣らし保育)→同月中に職場復帰…となると、とにかく時間がないです。

 いつ入園が決まってもいいように、入園希望用紙提出後は、復職後の生活に向けた準備を一層加速させねばと思っています。

【おわりに】
 年度途中の入園は、年度当初の入園と比べると、情報も少なく、職場とのやり取りも煩雑になりがちです。可能であれば、同じ勤め先で年度途中復職を果たした方がいればお話を聞いておく、職場にも早めに相談しておくことで、準備の抜け漏れを防ぐことができると思います。

今後の予定

7/6(火)勉強会チケットを販売中!
7/16(金)育休プチMBA&WSIプチMBA 7周年 ホームカミング チケットを販売中!

割引キャンペーンを実施中!

ケース『退職を考える時短勤務の仁美』:勤務時間と業務量のバランスが適切でない悩みを自分の目線だけではなく、組織の目線
でとらえるには?詳しくはこちらをクリック
❤オンライン・ホームカミング2021❤ 育休プチMBA&WSIプチMBA 7周年
チケット購入はこちら

過去の勉強会の様子

ケース:「 リモートワークのモヤモヤ 」
「全体最適」の仕事術 】勉強会の様子はこちら

ケース:「 退職を考える時短勤務の仁美 」
組織における役割を考える】勉強会の様子はこちら

チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます

◎マネジメント視点で物事を考える思考のトレーニングに
◎復職後、制約がある中でも組織に貢献できる人材となるために
◎同じ志を持つ素敵な仲間との出会いに

ご参加をお待ちしています!


 RECOMMEND!!
あなたを励ます応援メッセージ、両立がちょっと楽になるヒントやコツが毎日届く。
『出産後の女性向け キャリア支援アプリ piam.』
ダウンロードはこちらから。
 FOllOW ME!

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読