育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

2023年1月17日(火)育休プチMBA® 勉強会「クリティカル・シンキングとマネジメント思考を鍛える」 開催報告

2023/01/27

こんにちは。第2子育休中、運営メンバーのこじゅです。

1月17日(火)「育休プチMBA勉強会」が開催されました。

 

■勉強会内容

勉強会のテーマは「クリティカル・シンキングとマネジメント思考を鍛える」でした。復職後、実際に直面しそうなケースを個人、グループ、全体でディスカッションしていきました。ファシリテーターは育休プチMBA(R)代表の国保祥子先生です。

 

■勉強会参加者

参加者33名(うち10名は初参加) 

 

■勉強会の様子 

今回の勉強会は、『特別3回セットオンラインコース』の1回目。育休プチMBA(R)代表の国保祥子先生が登壇ということでたくさんの方にご参加頂きました。

冒頭、なぜ、この勉強会が、個人ワーク、グループディスカッション、全体討議という構成になっているかのご説明がありました。他の方の意見を聞くことで多面的な思考があることを理解し、自分の思考の癖に気付く。繰り返し話すことで、自分の思考を深めれる。…フムフムそういうことかと思い、初対面の方の中で、発言するハードルが少し下がり、勉強会の場に対して安心感が生まれてきました。

そして、ケースディスカッションへ。「第一子を出産して時短勤務の女性が上司が育児をしながら働くことに理解がない事に悩んでいる」というケーステーマです。

3、4名のブレイクアウトルームで「この女性の課題は何か?」について意見を出し合いました。「上司とのコミュニケーション不足ではないか」「自分がどう働きたいかを自身でも描けていないのではないか」「夫に協力を仰いでないのではないか」…様々な他の方の思考に触れる機会となりました。

全体ディスカッションで、先生が、「自分が最初に持ってきた意見とグループディスカッションの意見は一致していましたか?他の方はどう解釈しましたか?」と問われました。確かに、私たち3名のグループディスカッションでは、それぞれ異なる視点で発言をして様々な気付きがありました。「色んな解釈を共有する場がグループディスカッション。お互い共通点を持っていても、異なる意見となる。自分だけの目線で事実を解釈していくことの怖さを知ってください。別の人の目線を認識してください。」先生のこの言葉が印象に残りました。

 

次の議論は「上司はどのように思っているか」についてです。ディスカッションの目的は上司の思考を身に付けるとのこと。ココが、主題であるマネジメント思考を鍛えることなのか…。いざ、言語化しようとすると難しかったのですが、前回よりスムーズに発言ができているかも?と感じました。頭の中で、前回の育プチ勉強会で、他の方の上司目線の発言で印象に残っていたことを思い出していました。勇気を出して全体ディスカッションで発言。緊張しましたが、伝わった?!…自分自身も小さな一歩を踏み出せました。

 

勉強会の終盤。「目線を図解して考えること。当事者としての目線ではなく、上司からは、同僚からはどう見えているのか?」先生のこの問いかけが心に刺さりました。第一子復職時を思い返すと、私は自分だけに閉じた目線で物事を捉えていたなと反省。

クリティカルシンキングで、「他のことが自分には見えているのか?」と疑うことで上司や周りを説得しやすくなるそうです。「私が」が主語でなく、「会社が」を主語で考えること。これがマネジメント思考に繋がっていく。クリティカルシンキング、マネジメント思考で考えると、限られた時間の中で組織に貢献できる!!なるほど。もっと早く知っておきたかったことばかり。ノートはメモでいっぱいです。たくさんのお守りを頂きました!!

 

最後にリフレクションのポイントも頂きました。「振り返りはちゃんとやらなくていい。3分でもいいから時間を持つことが大切。言語化する時間を持つこと。」最後まで先生のアドバイスは的確で優しく温かいなと感じました。

 

以下、参加者の感想をお伝えします。

・自分にもとても身近なテーマで、迫ってきている復職面談に向けての準備に非常に役立つと思った

・他の参加者の意見を聞くことによって新たな気付きを得られました。自分軸で物事を考えるよりも組織目線で考えた方が自分がやるべきこと、できることが明確になると感じ、今後仕事をしていく上で非常に有効だと感じた

・ちょうど自分が悩んでいることと同じ悩みでしたので、大変勉強になりました。上司からもらっていたアドバイスの理解度が、今回のケーススタディによりかなり上がりました。自分を主語にするのではなく、会社や上司、同僚を主語にするやり方は今後色々なことに応用できそうだと感じています

 

ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!

 

■ランチタイムの雑談

 ランチタイム交流会では、「育児経験を通して人間力上がってるよね」という話題で盛り上がりました。心の余裕もなくバタバタしているけど「小さいことを気にしなくなって、なんとでもなると思った。意外とやれる。」という意見をもらい場が明るくなりました。

「許せなかった上司が子供に思えて許せるようになった。」「夫に対しても。小さいこと言ってるわ」「若いときに人に言われたことでピリピリしてたのが不思議。子供持つと変わる」…確かに確かに。育児経験でプラスになったことが多い!

私たちは育児で人間スキルが上がっている!このポジティブな目線。とても元気が出ました。

 

 また「育プチのFacebookコミュニティって入ってる?」という話題にもなりました。既に参加されている方からは、「コミュニティでは先輩方が質が高い情報をたくさん残してくれていて、情報収集するのにおすすめ。復職面談のコツや時短家電の実体験、子供が入院することになったらどんな準備をしたらよいか?など具体的なアドバイスが豊富。検索しながら見てみるとよいですよ!」なるほど、限られた時間で全部読むのは難しいですが、検索すれば必要な情報にたどり着きやすいですね!よい使い方を聞きました。Facebookコミュニティは「ぺんしる✎の部屋」といいます!ぜひぜひ皆さまご活用ください♪

 

================================================================

「育休プチMBA®︎」は、”復職後に自分が直面しうるケース” を用いたケースディスカッションを通じて復職後の疑似体験をすることで、復職後に活かせる思考力をトレーニングする場です。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪

オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。

★オンライン★
①1/17 (火)10:00-13:00
「クリティカル・シンキングとマネジメント思考を鍛える」

②2/8 (水)10:00-13:00
「時間制約をどう克服するかを考える」
https://peatix.com/event/3418724/view

③2/27 (月)10:00-13:00
「長時間労働の改善策を考える」
https://peatix.com/event/3419653/view

(講師:国保祥子 株式会社ワークシフト研究所 所長/育休プチMBA(R)代表)

 

★会場開催★
①1/26 (木)11:00-14:00
「長時間労働の解決策を考える」

②2/21 (火)11:00-14:00
「人を動かすコミュニケーション」
https://peatix.com/event/3440306/view

③3/9 (木)11:00-14:00
「組織における自分の役割を考える」
https://peatix.com/event/3483130/view

(いずれの回も、育休プチMBA®認定ファシリテーターが登壇予定)

また多くの皆さんと学び合えることを楽しみにしています!

 

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読