子どもの成長実感を高めた!わが家の共通イメージ
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚
子どもを持ちながら働く”が当たり前になる社会を目指して――
育休中・復職している方も含めた多様なメンバーが集まる『育プチライター』によるブログシリーズ。
ときに悩み、ときに自分を奮い立たせ、でも前向きに楽しく”子どもを持ちながら働く”を実践中!そんな方たちのリアルをお届けします。
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚”
突然ですが、子どもをほめるとき、子どもの心に「ほめ言葉」は届いていますか?
親の言葉をもらった子どもは成長を感じていますか?
ちょうど一年前、わが家は「できたこと」をほめても、子どもに伝わらないと感じる機会が出てきました。
■きっかけは子どもからの問いかけ■
「ねぇ、ユウってすごい?どれくらいできるようになった?」
わが家の長女・ユウが小学生になってこんな発言が増えました。
学校で勉強が本格的にはじまり、どんどん新しいことを吸収するユウ。
承認欲求が強いので、ほめられたい気持ちがどんどん強くなっているよう。
どんな行動がよかったか、どんなことができてよかったかをほめていましたが、徐々に「ふーん、そうなの…?」としっくりこないような日も出てきました。
私の言葉が足りないだけだったかもしれません。
でもユウがどうしたら成長を実感するのか、親である私にとってこれはとても悩ましい課題でした。
■「共通イメージ」で子どもの心に思いが届いた■
どう伝えたらいいのかなぁ…と考えながらもユウにほめ言葉を伝え、ユウの反応を見る日々。
「できるようになった!」とは思ってもユウは何かがしっくりきていないようでした。
育児本を開いてもこれだ!と思う表現や方法はなかなかありません。
そんなある日ふと気づいたことがありました。
成長は「はじめてできるようになる」ことと「より上手になる」の二つに大きく分けられる。
あたりまえのことかもしれませんが、私もユウも気づいていなかったのです。
この気づきを共有したらユウも何か変わるのかもしれない。
そう思った私は「ことば」でユウにこの気づきを伝えました。
…でも…ユウにはしっくりきませんでした。
その瞬間はわかった感じだけれど、時間が経つと同じ質問が出てくる。
ことばで伝えるだけでは理解が表面的でユウ自身に落ちていなかったのです。
(ことばだけではだめ。一緒にイメージできるようなものがあればいいなぁ…)
そこで思いついたのが「成長を三角形」で表現することでした。
具体的には
はじめてできるようになる成長 = 三角形の底辺(幅)が大きくなる
より上手になる・上達する成長 = 三角形の高さが高くなる
のような感じです。
これは今まで読んできた本や会社の方から学んだことを組み合わせて考えたものでした。
ユウと私にとってこの三角形はとてもしっくりくるものでした。
それ以来ユウをほめるときは「具体的な行動」+(プラス)「三角形の底辺と高さのどちらがおおきくなったのか」を合わせて伝えています。
ユウもどう成長できたのかイメージしやすいようでした。
さらにユウにある変化が起こりました。それはユウとテレビを見ている時でした。
「一つのことにとてもくわしい人は三角形の高さが高い」、「いろんなことをはば広く知っている人は三角形の底辺が大きい」など、ユウ自身が共通イメージをもとに気づきを伝えてくれたのです。これはイメージが板についた!と親である私が実感した瞬間でした。
この「成長=三角形」の共通イメージができてもう1年近くになります。
今ではこの三角形は私とユウだけでなく、夫も巻き込んだわが家の「共通イメージ」となりました。夫とユウの会話の中にも「成長の三角形」が出て、ふたりで大切な話をしているようです。
■一番大切なのは主役の子どもに伝わること■
このできごとで、私が痛感したのは「どんな表現や言葉を使っても子どもに伝わらなければ意味がないこと」でした。
子どもによってとらえ方、受けとめ方はそれぞれです。
しかも親と子は年齢も見ている視点も考え方もまったく違います。
だからこそ、お互いの考えをよりわかりあうための方法は必要ではないでしょうか。
わが家にとって「成長=三角形」がそのツールで今一番しっくりきています。でもユウが成長するにつれ、もっといい共通イメージがあらわれるかもしれません。
子どもの成長にあわせて一番しっくりくる共通イメージや共通用語を見つけ、わが家のコミュニケーションをもっと豊かにしたいと思います。
ゆなうさぎ
メーカーに勤務して14年、小1と2歳の娘を持つ今年40歳になったのワーママです。 次女出産時の復職2年目で管理職に昇格、経験の乏しい部署で、育児時短の駆け出し管理職を務めています。 ストレングスファインダーでの強みは「学習欲」「達成欲」「内省」「収集心」「個別化」です。 公式ブログは初参加です。自身の経験を少しずつ発信しますが、失敗ばかりだけど育児時短管理職やっている人もいるんだなと思っていただけたら幸いです。
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
ゆなうさぎさんのこれまでの記事はこちらから
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
わが家の姉妹ケンカが激減した魔法の言葉
https://ikukyumba.jp/archive/2023/05/18845/
◆育休プチMBA®️は、復職後に起こり得る様々なケーススタディを用います。視座を高くもつこととはどういうことか、頭でだけではなく体感で理解できます。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。
◆6/30 (金)11:00-14:00【会場開催】
「復職に備えた準備をする」
https://peatix.com/event/3553233/view
(認定ファシリテーター:小澤亜季子さん登壇)
◆7/11 (火)10:00-13:00【オンライン開催】
「全体最適について考える」
https://peatix.com/event/3581752/view
(認定ファシリテーター:小林良江さん登壇)
◆7/25(火)11:00-14:00【会場開催】
「男性育休について考える」
https://peatix.com/event/3582802/view
(認定ファシリテーター:鶴ケ谷典俊さん登壇)
◆8/10(火)10:00-13:00【オンライン開催】
「長時間労働の改善策を考える」
https://peatix.com/event/3588671/view
(認定ファシリテーター:平田江梨子さん登壇)
最新の開催スケジュールはこちらをご覧ください。