育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

意外と良かった!園庭無し小規模保育園

2024/08/21

*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚

”子どもを持ちながら働く”が当たり前になる社会を目指して――
育休中・復職している方も含めた多様なメンバーが集まる『育プチライター』によるブログシリーズ。
ときに悩み、ときに自分を奮い立たせ、でも前向きに楽しく”子どもを持ちながら働く”を実践中!そんな方たちのリアルをお届けします。

*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚”

こんにちは。5歳、2歳の娘を育てているゆきです。
みなさんは子どもの保育園を選ぶ際に何を重視していますか?
私は、園庭があることを必須条件にしていました。水遊び、泥んこ遊び、砂遊びなど、外での遊びを沢山経験してほしいからです。普通に考えたら、園庭が無いよりもある方が活動の幅が広がるはず。子どもが一日の1/3を過ごす場所なので、いろいろな経験をしてほしいという期待を込めていました。

長女は、初めて保育園に入る時と、引っ越しで転園する時ともに、すんなり希望の園に入れました。どちらも園庭のある保育園です。
次女はきょうだい加点があるにもかかわらず、1歳クラスの4月に入園できませんでした。子ども達を違う園に預けると送迎が大変なので、私の育休を延長し、長女と同じ園が空くのを待つことに。しかし年度途中での空きはなかなか出ず、私の復職日がどんどん迫ってくる…。そこで、仕方なく次女を認可外の園に入れることにしました。そこは、園児が10名程度の小さな保育園。園庭はありません。

「園庭がある保育園に通わせたい」というのは簡単な願いだと思っていたのに、叶えられないのが残念でした。子どもにも申し訳ない気持ちになりました。

◆予想に反して・・・

ところが!実際に通わせてみると、私の予想は良い意味で裏切られました。次女が入った認可外の園は外遊びを重視する園だったので、午前中は必ず公園に散歩に出かけます。
それだけではなく、午後にも、電車を見に出かけたり、気候の良い晴れた日にお昼やおやつを近くの公園で食べたりしているようでした。小規模園なので小回りが利くのでしょう。

驚いたのは、「今日は散歩は無理だろうな」と思うような、しっかりと雨が降っている日に、子ども達にレインコートを着せて近くの公園で遊ばせてくれたことです。長靴を履いて水たまりに入って楽しそうに笑っている次女の写真を見て、「ああ、良い園に巡り合えたな」と感じました。
外に出かけられない日でも、部屋の中で運動遊びをしたり、粘土、工作、シール貼りなど手先を使う遊びを取り入れていたり、と、活動内容に不足は感じませんでした。

◆おまけに大量の写真を共有してくれる

余談ですが、その園では毎日、子ども達の写真を撮って保護者に共有してくれます。目をつぶったり変な顔で撮れたりしたものも含め、ものすごい量の写真や動画を毎日毎日アップしてくれます。仕事をしながら、写真が溜まらないうちに確認して、わが子の分をダウンロードするのが大変でした。でも、そのおかげで、次女の写真が手元に沢山あります。自宅ではできないような泥遊びや粘土遊びに熱中している姿を収めた写真です。
育休中と比べると、復職後は子どもの姿をゆっくり観察したり、写真に収めたりする機会がガクンと減るので、この期間の大量の写真はありがたかったです。

その後、次女は2歳クラスから長女と同じ園に入園できることになりました。園庭無し小規模園には3か月間しかお世話になりませんでしたが、すごく良い印象を持っています。

◆園選びの条件がより明確になった

我が家は今年また引っ越しをする予定なので、次女が来年度から通う保育園の候補をこれから選びます。園庭がある保育園が良いという基準はもともとありましたが、それを深堀してみると、子どもには外遊びの経験を沢山させたい、ということだと気づきました。園庭は無いよりあった方が良いのですが、園庭が無いけど外遊びを沢山する園もあるということを念頭に、候補を広げてみようと思います。

皆さんが園選びで重視するポイントは何ですか?その理由は何ですか?
私が当初の条件に合致しない園に子どもを通わせてみたら意外と良かったように、条件の背景を考えてみると、合致する園が出てくるかもしれません。
保育園選びの参考にしていただけると嬉しいです。

今回の育プチライター
ゆき
新卒から同じ会社に所属しているIT系コンサルタント。2024年1月に育休から復帰しました。5歳、2歳の娘を育てながらのフルタイム勤務という生活を、試行錯誤しながら回しています。

趣味は読書。面白い本に没頭する時間を持てると日々の満足度が上がることに気が付き、隙間時間を見つけては読書をしています。

*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
ゆきさんのこれまでの記事はこちらから
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧

子ども向け映画から生まれた「問い」と向きあう
「チーム育児」で乗り切った転園後の慣らし保育
その日は突然やってくる ~病児保育体験記~
残業グセを手放そう〜長時間労働から抜け出したいあなたへ〜
 

◆育休プチMBA®️は、復職後に起こり得る様々なケーススタディを用います。視座を高くもつこととはどういうことか、頭でだけではなく体感で理解できます。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。

【育休プチMBA情報】
https://wsi.eventos.tokyo/web/portal/837/event/9216(※会員登録後のお申込みとなります)
◆8/29(木)10:00~13:00 @オンライン 育休プチMBA テーマ『時間制約をどう克服するかを考える』
◆9/11(水)10:00~13:00 @オンライン 育休プチMBA テーマ『復職に備えた準備をする』
◆9/19(木)10:00~13:00 @オンライン 育休プチMBA テーマ『クリティカルに考える』
◆9/26(木)11:00~14:00 @ワークラボ 育休プチMBA テーマ『長時間労働の改善策を考える』

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読