【ブログ】「中学受験は親の受験」の解像度を上げてみよう(2)~やっぱりマネジメント思考が役に立つ!!~
こんにちは。第三子復職から2年弱のとぶとぶです。
いちばん上の子の受験が終わって2年弱。受験生活は、娘にとっても自分にとっても精神的に過酷な日々でした(苦笑)
前回は「中学受験のゴール設定」にフォーカスしてみました。今回は「環境を整える」について、掘り下げてみたいと思います!
(STEP2)環境を整える
畑仕事でも、子育てでも「作物や子どもを無理やり成長させることはできない。健全に成長する環境を整えることが大事!」なんて言われます。今振り返ってみると、受験にもこれがばっちり当てはまってました。適切なタイミングでの水やり、適切なタイミングでのストレスが子どもの自主的に学びたい意欲を引き出す一方で、逆にストレスをかけ過ぎると萎んでしまう。もちろん、その加減が難しいのですが。。
1 塾選び
中学受験生は高校受験生・大学受験生に比べ、まだ人生を10年そこそこしか経験していない子どもなので、やはり、放任で勝手に勉強してくれる、というのはかなりレアケースだと思います。ここは親がある程度、いつ、何を勉強したらいいかを示し、教え、進捗確認をして…と、マネジメントをしっかりしてあげる必要があります。でも、ただでさえ仕事でのマネジメントで忙しいワーママ・パパが、これを全て自力でやるのは(精神的にも)大変です。なので、このマネジメントは塾に委託するのが、なんだかんだでベストだと思います!
塾には、指導内容のノウハウ・進捗確認(試験&成績表)に加え、中学受験が初めての親にとってはあまり知らない受験校のデータが蓄積されているので、かなり頼りになるマネジメントパートナーです。
とはいえ、、まさにお仕事と同じように、お子さんの特性をわかっているのは、やはり親自身。なので、お子さんに合ったマネジメントパートナー=塾を選ぶのが、親にとっての大きな仕事。
私が振り返って思う、塾選びのポイントは3つです。
1.子どもがひとりでも通える/送迎の手間が少ないこと(週6日になることもあるので、送り迎えは厳しい)
2.子どもが楽しく通えるか(小学校生活と同じくらいの長くて濃い時間を過ごす場所です。合格はもちろんですが、いやな気分になって勉強嫌いになるようなことも避けたい)
3.中学受験に関する情報をたくさん提供してくれるか(中学受験は情報戦の面もある一方、忙しいワーママ・パパが一から情報収集するのは大変です。ある程度データをそろえて提供してくれるところが楽)
1.については送迎を委託する、慣れれば遠くても1人で行けるようになる、というオプションもアリです。
2.については、どうしても合わない場合は転塾というオプションもあるのですが、新しい塾に慣れるには親も子もやはり時間も手間もかかります。できる限り塾選びの時点で情報収集し、自分の足でも見学に行って、塾に通うお子さんとスタッフの方々との関わりの様子も見て決めるのがお勧めです!
3.については(今思えば)勉強を教えてくれる塾と、試験をしてお子さんの進捗度合いや学校のデータを提供してくれる塾を分けるオプションもあります。よくあるのは、普段の勉強は面倒見の良い近所の小規模の塾、週末の試験だけ大手塾とする使い分けです。
2 オプションはどうする!?追加課金に陥る前に…
但し、ここで超大事なのは、中学受験ビジネスに飲み込まれないこと!!
塾は、(ところにもよりますが)基礎コースに加え、〇〇特訓とか〇〇分野特別コースとか、様々なオプションを、さも必須かのように追加してきます。ですが、いちばん大事なのは「子どもが消化できる範囲にとどめること」。親はつい不安から、あれもこれもと手を出しがちですが、消化不良なのにタスクだけ増えると、子どもの精神衛生上も(そしてコスパ上も)よくないです。。。
なーんて、、えらそうにマネジメントなんて言っていますが、本当に、業務と違って自分の子どものことになると、客観的な視点を持てなかったのは私です。。
ただ、やっぱり、マネジメント思考という、他者の力を借りながら成果を出すための思考や目標を咀嚼してチームメンバー(=我が子)を導く思考が、親にとっても子にとっても、限られた時間の中でのパフォーマンス向上に役立つのではないかと思います。
…今回はここで終わりにして、3回シリーズの最後は、「(3)子どもを信じて見守ること」、すなわちマネジメント思考の中でも最も重要な「マインド維持」にフォーカスを当てたいと思います!
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
【育休プチMBA®・育プチブログについて】
育休プチMBA®️は、赤ちゃん連れOKのセミナー+ラーニングコミュニティです。復職後に役立つケース(事例)を学んで子どもを持ちながら働く不安を自信に変えましょう!
育休中の方はもちろん、プレママ・プレパパ、復職済みのワーママ、育児にコミットしたいパパ、育休明けのメンバーを迎えるチームの方も、どなたもご参加いただけます。まずはお気軽にお申込みください。
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。
<開催情報>
◆1/10 (金)@オンライン テーマ『組織における自分の役割を考える』
◆1/24 (金)@ワークラボ テーマ『長時間労働の改善策を考える』
◆1/28 (火)@オンライン テーマ『#01 自分のキャリアについて考える』
◆2/ 6 (木)@オンライン テーマ『復職に備えた準備をする』
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
”子どももキャリアも”が当たり前になる社会を目指して――
育プチブログは、多様なメンバーが集まる「育プチライター」によるブログシリーズです。
ときに悩み、ときに自分を奮い立たせ、でも前向きに楽しく”子どももキャリアも”を実践中!育休や両立にまつわる皆さんのリアルをお届けします。
とぶとぶ
中2娘、3才息子、1才息子の年の差きょうだい子育て中のアラフォーワーママ。公務員→子連れ米国留学→公務員で、1~2年毎にガラリと変わる職場環境に目が回りそうになりながら、日々なんとかやってます。長女の手がかからなくなったと思った頃に第2子、第3子を出産。トータル30年くらいになりそうな育児期間にクラっとしつつも、その時々でやれることをやっていこうと画策中です!
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
とぶとぶさんのこれまでの記事はこちらから
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
育児は1日にしてならず~何はなくとも体力づくり~
「中学受験は親の受験」の解像度を上げてみよう(1)~やっぱりマネジメント思考が役に立つ!!~