緊急アンケート!運営メンバーの「夫の育休」体験談
こんにちは!
育休プチMBA勉強会2019年春の運営メンバー(広報チーム)です。
いま世間を騒がせている「男性社員の育児休暇義務化」。運営メンバーにアンケートを取ったところ、なんとすべての家庭で夫が育休を取得(産前産後になんらかの形で休みを取得)したことが分かりました。それ自体は素晴らしいことですが、実際にはどのようなメリットがあり、課題が見えてきたのでしょうか。運営メンバーに詳しく聞いてきました。
・「夫の育休」・・・何日取得しましたか?
平均取得日数は7日間でした。
産後すぐ〜細切れに数日と様々ですが、母体のサポートが一番必要な産後直後に夫が1週間程度の育休を取ったケースが多い模様。入院中より家に戻った後が一番大変なので、その時期に取得すべきとの声が上がったのも納得です。
・夫が育休を取得して良かった点は?
ずばり「父と母」というチームとしての連帯感ができた、という声が多数。家事や上の子の送り迎え、通院や夜中の調乳・授乳をしてくれたのは非常に助かったようです。「”夫が育児に向き合った”という認識が出来て、その後ワンオペになっても許せる気持ちになれている」というメンバーがいるように、育休中に夫が取り組んだことは、その後の夫婦関係にも良い影響をもたらしているようです。
・夫が育休を取得したことで、どのような課題がありましたか?
メンバーの中には「夫自身も慣れない育児や家事に追われ、フラストレーションが溜まってしまった」というケースがありました。事前にお互いのガス抜きの方法を話し合っておけば良かったという反省には、なるほど、と思いました。育児に関しては予想がつかないことが多いですが、大人同士で想定できる課題に対しては事前に解決策を見出しておくと良いかもしれませんね。
また、育休1週間程度では、おむつ交換や調乳などやれることも限られ、その後のワンオペ育児によってナレッジが妻に偏ってしまうという課題も見えてきました。一方で、あれこれ指摘すると夫のモチベーションが下がる可能性があるので、一緒に取り組む働きかけが必要そうです。
・理想の「夫の育休」とは?
育休それ自体への要望というより、育休後の残業が増えた、定時で帰ってほしい、という声が複数ありました。一方で、夫の育休は産後の大変さを夫婦の共通認識として持つために重要な期間であることを再認識しました。
次回の特集は「夫に直撃インタビュー!運営メンバーの「男性育休」、夫はどう考える?」です。お楽しみに!