備品管理のライフハック
こんにちは。第一子育休中のゆかです。
皆さんは「掃除しようと思ったら洗剤がなかった」、「せっかく買い物にいったのに〇〇を買うの忘れていた」といった経験はないでしょうか。
以前は買い物の度に、自宅の備品庫を確認→買い物リストに記入→買い物を繰り返していた我が家。それでも買い忘れや、重複買いをしてしまい、うまく備品を管理ができずモヤモヤしていました。
そこで始めたのがエクセルを活用した備品管理表です。表のつくりはいたってシンプル。風呂場、トイレ、キッチンなど場所別に下記6項目を行に記入していきます。
①備品名
②備考(商品の固有名詞、個数・サイズ・詰め替え用など出来るだけ細かく)
③常備しておきたい数
④ストック数
⑤買い物するべき数
⑥値段
下記のようにエクセルの数式フォーマットで列D-E=Fを設定すると、Fの列に買い物が必要な備品の数が自動的に表示される仕組みです。大切なのは備品を使った際にDのストック数を必ず減らしておくこと!手間に感じるかもしれませんが、毎回備品の数を数えるより圧倒的に簡単です。(下記は我が家のリストです)
またコツとして下記3点があります。
・使用する備品を固定する&最小限化する(我が家はメーカーも香りも固定して、毎回詰め替え用を購入。備品数を減らすことで管理購入の手間を減らす)
・Dの常備数は買い物の頻度や備品庫の容量で決める(我が家は2カ月を想定。その際、防災関連グッズは多めに見積もっています)
・備品を管理する場所を決めておく
我が家では備品によって買い物する場所を固定化しているため(ドラックストア、ネットショップ等)、この表を購入場所ごとに作成して運用しています。またクラウドで表を共有することで夫婦どちらでも備品管理と買い物を担当することができる仕組みにしています。
この管理法を取り入れたことで、リストに沿って買い物するため無駄な買い物も減り、本当に必要な商品かどうかしっかり考えるきっかけにもなりました。また何をどこでどれくらい管理しているかを”見える化”して”属人化しない仕組み”にすることで、復職後に夫婦どちらでも時間のある方が管理購入を担当できるようになりました。
誰でもすぐに始められるエクセル管理術、皆さんのご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
今後の予定
6/8(火)、7/6(火)勉強会チケットを販売中!
割引キャンペーンを実施中!
過去の勉強会の様子
ケース:「 リモートワークのモヤモヤ 」
【「全体最適」の仕事術 】勉強会の様子はこちら
ケース:「 退職を考える時短勤務の仁美 」
【組織における役割を考える】勉強会の様子はこちら
チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます
◎マネジメント視点で物事を考える思考のトレーニングに
◎復職後、制約がある中でも組織に貢献できる人材となるために
◎同じ志を持つ素敵な仲間との出会いに
ご参加をお待ちしています!
FOllOW ME!
育休プチMBA勉強会 PEATIX 育休プチMBA勉強会 FACEBOOK 育休プチMBA勉強会 INSTAGRAM
今後の予定
6/8(火)勉強会チケットを販売中!
割引キャンペーンを実施中!