ワーママ的記念日の過ごし方
こんにちは。
第二子育休中のほんめぐです。
第一子育休中に思ったこと。なんて子どもをお祝いする行事が多いんだろう!特に1年目は、お宮参り、お食い初め、初節句、ハーフバースデー、1歳誕生日!加えて節分やひな祭り、子供の日、母の日、父の日、七夕、クリスマス等、季節の行事も意識すると毎月のように何かをお祝いしてる、と感じていました。
自分自身が幼い頃、母の手作りご飯でお祝いしたのがとても嬉しかった思い出があり、「記念日や季節の行事を大切にする」は子どもが生まれたらやりたいことの一つでした。
しかーし!料理が得意ではないことを考慮していなかった私(食べること大好きな料理下手です…)。育休中は何とかやりくりして手作りを頑張っていたのですが、復職後仕事が忙しくなるにつれて、「手作り」の義務感でせっかくの記念日が精神的な負担に…。
そんなとき、育休プチ代表国保さんのアドバイスが頭をよぎりました。「子どもとの時間以上に大切な家事なんてあるのだろうか(いや、ない)。子どもとの時間作りたい&仕事時間削れないならば家事を捨てる!!」
「手作りご飯を作る」が目的化して、本来の目的「子どもと楽しい時間を過ごす」が見えなくなっていた自分に気づきました。
そして、記念日の楽しみ方を再定義!「自分もラクして子どもとの時間を最大限楽しむ日」として、テイクアウトや外食を活用。余裕のあって自分がしたいときだけ手作りする、と自分の中でのルールを変えました。
仕事に育児に忙しいワーママライフ。義務感で「何かしてあげなきゃ」だと辛くなってしまいますが、このように考え始めたことで肩の力が抜け、心から記念日を楽しめるようになりました。
忙しいワーママの皆さん、普段充分すぎるくらい頑張っているのですから、記念日くらい楽しませんか♪
今後の予定
7/6(火)勉強会チケットを販売中!
7/16(金)育休プチMBA&WSIプチMBA 7周年 ホームカミング チケットを販売中!
割引キャンペーンを実施中!
過去の勉強会の様子
ケース:「 リモートワークのモヤモヤ 」
【「全体最適」の仕事術 】勉強会の様子はこちら
ケース:「 退職を考える時短勤務の仁美 」
【組織における役割を考える】勉強会の様子はこちら
チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます