未就学児を持つ家庭でワクチン接種前に確認したほうが良いこと
こんにちは、第2子育休中のへろりんです。
先日、新型コロナウイルスのワクチン接種(1回目)に行きました。
副反応等については色々と事前に調べていたのですが、実は直前でバタバタしてしまったのが「接種の当日~(副反応が出ると思われる)翌々日あたり、子どもの世話はどうするの?」問題でした。
我が家の子供は2人。保育園年少クラスに通う上の子と、生後5か月の下の子です。
私の反省を踏まえて、「未就学児がいるご家庭の方がワクチン接種を行う場合、事前に準備が必要と思われる点」について、ご紹介したいと思います。
①接種の間、下の子(乳児)の面倒を誰に見てもらうか
⇒私は自治体の集団接種会場で接種したのですが、予約できたのはなんと接種日の3日前でした(おそらく、急遽キャンセルが出た分かと思います)。
予約できた会場は、自宅から電車・バスを乗り継いで片道40分弱の場所。
そのため、接種の間に下の子の面倒をみてもらおうと、義理の母(自宅まで40分ほど)に連絡をしたところ、この日は既に予定がありとのことでNGに。
ベビーシッターのマッチングサービスでもシッターさんを探したのですが、それなりに直近だったこともあって、なんとこちらも都合のつく方がいませんでした。
結局、義母に予定を動かしてもらい、何とか接種時に下の子の面倒を見てもらえました。ただ、身内(やご近所の方など特定の方)に協力を仰ぎたいのであれば、早めに協力を仰ぎたいことを伝え、「対応できない日時や曜日はあるか」など聞いておけば良かったなと思いました。
なお、自治体によっては、集団接種会場に子どもの保育の場を設けている自治体もありますので、確認しておくと良いと思います(私の住む自治体はありませんでした…)。
②保護者が「ワクチンの副反応によると思われる発熱・体調不良」があった際の登園可否
⇒①よりも早めに確認しておいた方が良かったな、と思うのが、「保護者に『ワクチンの副反応によると思われる発熱・体調不良』があった際の、保育園/幼稚園の登園可否」でした。
現在、子どもが通う園は、保護者も含めて毎日の検温と記録提出が必須になっています。
そのため、接種の前日、園の連絡ノートに「明日、母がワクチン接種予定です。明後日は発熱があるかもしれませんが、ワクチンによる可能性が大きいです」と書きました。
そしたらば「副反応によると思われるものであっても、ご家族の方に発熱した方がいたら、登園は控えてください」とお返事がありました。そう、接種の前日にです。
元々、接種翌日・翌々日の保育園送迎は夫(在宅勤務不可)にお願いしていたのですが、非常に焦りました。
37℃台後半以上の発熱(そして多分注射した方の腕は痛い)で、元気な子ら2人を家で相手するの無理ですやん…。
翌日は幸い、私に発熱や体調不良はなく登園させたのですが、早めに園に確認しておいた方が良かったなと感じています。
【おわりに】
今回痛感したのは、「注射ひとつ打つだけで、こんなに段取りと前準備と交渉が必要なのか…!」ということです。
文章にすると多少落ち着いて書けていますが、シッターさんが見つからなかったり、保育園から「登園NGだから」と返事が来たりした時は、「マジかい!!」と心の中が大荒れでした。
早め早めの行動が大切、というのは、仕事で身に染みているはずですが、なぜ子育てが絡むとこうも上手くいかないのか…。
恐らく、次回の接種では発熱と体調不良が起こると思います。
保育園は休ませる前提、夫にも仕事を休めないか交渉、体調不良でも籠城できるよう備蓄、子どもはTV漬けにしてしまっても良いと割り切る…等々、今回以上に準備をしておかないとなと感じている次第です。
今後の予定
8/26(木)勉強会チケットを販売中!
\8/26(木)はジャーナリストとして著名な白河桃子先生が初登壇!/
割引キャンペーンを実施中!
過去の勉強会の様子
ケース:「 リモートワークのモヤモヤ 」
【「全体最適」の仕事術 】勉強会の様子はこちら
ケース:「 退職を考える時短勤務の仁美 」
【組織における役割を考える】勉強会の様子はこちら
チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます