育休プチMBA

育休プチMBA
ってなに?
育休プチMBAってなに?

小さく始めて新しい習慣を身につける

2022/07/20

*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚

”子どもを持ちながら働く”が当たり前になる社会を目指して――
育休中・復職している方も含めた多様なメンバーが集まる『育プチライター』によるブログシリーズ。
ときに悩み、ときに自分を奮い立たせ、でも前向きに楽しく”子どもを持ちながら働く”を実践中!そんな方たちのリアルをお届けします。

*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚

こんにちは。
復職後10年のyuriです。

子供たちは部活や課外活動に打ち込んでいて、家にいるときは「ゆっくりしたい〜」と、お手伝いは自発的にしてくれないのが困りごとの1つです。
私自身、家事は得意ではなかったのですが、最近苦手だった掃除を(ようやく)日々の習慣にすることができました。今回は習慣化についてご紹介します。

窓拭きから床掃除まで

リビングで仕事をしていて、ふと窓を眺めた時、「なんか、窓がすごく汚い」と今さらながら気づきました。窓拭きは夫がやってくれている、と人任せだったのと、忙しさにかまけてあまり気にしたことがありませんでした。

その後、クロスを購入してかなり久々に窓を掃除しました。今まで窓拭きは面倒くさいものと思い込んでいましたが、水拭きするだけで拭き跡も残らずピカピカになったので驚きました。
窓がきれいになると、網戸やサッシ、バルコニーの汚れも気になり始めました。
一度掃除をし始めると集中して時間が過ぎてしまうので、毎日気になる1カ所を少しずつ掃除していきました。
窓拭きから始め、キッチンや洗面所など水回りや床掃除まで、気がつくと家の中を毎日適度に掃除することが習慣になっていました。

一つの行動が次の行動を決める

「ディドロ効果」とは、新しい商品を買うとそれに合う商品が欲しくなり、購入を繰り返す、といった購入の連鎖反応ですが、『Atomic Habits(邦題:複利で伸びる1つの習慣)』では、習慣化のコツを「ディドロ効果」のポジティブ版と表現しています。一つの行動が次の行動を招くという自然の勢いや、一つ物事を始めたらそれに関連した他のことも気になるという心理を利用して習慣につなげることができます。
また、新しい習慣を新しく特定の時間や場所で行うのではなく、「歯を磨く」「顔を洗う」といった現在の習慣と組み合わせることも大事なポイントです。

小さく始め、先ずは2分間続ける

何かを習慣にしたいと考えた時に、一番難しいのが最初のアクションです。
書籍『Mini Habits(邦題:小さな習慣)』では、この課題に対して、最初に必要なステップを最も小さくすることで対処します。例えば、毎日100回の腕立てふせが目標なら最初は毎日1回の腕立て伏せをする、3000字の文章を書くことが目標なら毎日50字書く、というように。
アクションを小さくすることで、行動しやすく続けやすくなります。
さらに、一旦始めてしまえばやりたくないという気持ちも弱まり、腕立て伏せ1回のつもりが、気がつくと10回、20回になるといいます。
また、書籍『Atomic Habits』や『独学大全』では、習慣をできるだけ始めやすくするアイデアとして、まず2分間やってみることを推奨しています。
ほんの少しでも着手すればそこから感じとれることは多く、一旦手につけると中途半端な状態で投げ出すことも難しくなるそうです。

どんな人になりたいか

この記事を書いている時、仕事では新しいプロジェクト業務や納期が重なったり、勤務時間外の仕事が続いたり、家庭ではでは子供たちの朝練やお弁当作り、犬の早朝の散歩などで「記事を書く時間がない!」とワタワタしたり、先延ばしをしたりしてしまいました(笑)。ですが、一度書き始めるとなんとかここまでまとめることができました。
習慣は、アイデンティティーを体現する方法だといいます。※1
例えば、トレーニングをするたびにアスリートに近づいていくように、書くたびに「発信する人」、「伝える人」に少しずつでも近づくために、これからも書くことを積み重ねて、習慣化できればと思います。

最後に

習慣の話からはそれますが、復職して10年が経った今でも、変わらず育児と仕事の両立で悩んだり、仕事で挫けそうになったりすることがあります。
そんな時に思い浮かべるのは、子供たちが赤ちゃんだった頃や保育園時代の姿です。
小さくて、無邪気で可愛らしくて、誰よりもママが大好きで…。
復職して数年間は、家で座っている時間がないほどの忙しさでしたが、今考えると本当に貴重な時間だったとも思います。
大変なことが多い時期ですが、今その時しか出会えない子供たちとの大切な時間を、時には少し休んだりしながら、楽しんでもらえたらと思います。

参考文献
※1『Atomic Habits(邦題:複利で伸びる1つの習慣)』ジェームス・クリアー著
※2『Mini Habits(邦題:小さな習慣)』スティーヴン・ガイズ著
※3『独学大全』読書猿著

今回の育プチライター
yuri
小学5年生と中学校2年生の姉妹を子育て中。 いつの間にかピアノも水泳も子供達の方が得意になり、今となっては保育園時代が懐かしく、愛おしいこの頃です。仕事はIT企業で編集とデザインをしています。スキルアップのため、ワークシフトメソッドの特に「組織を俯瞰する力」を身につけたいと思っています。学生時代は現代アートを学び、美術館廻りや絵を描くことが好きです。

*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
yuriさんのこれまでの記事はこちらから
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧

「一歩踏み出す」ことが、その後の大きな変化につながる
https://ikukyumba.jp/archive/2022/05/17173/

バタバタした時は、頭の中を空っぽにしてみる
https://ikukyumba.jp/archive/2022/06/17507/

 

◆育休プチMBA®️は、復職後に起こり得る様々なケーススタディを用います。視座を高くもつこととはどういうことか、頭でだけではなく体感で理解できます。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。

◆7/28(木)11:00-14:00【会場開催】
「長時間労働の改善策を考える」
(認定ファシリテーター:大西愛歌さん登壇)
http://ptix.at/gclZoJ

◆8/9(火)10:00-13:00【オンライン】
「時間制約をどう克服するかを考える」
(認定ファシリテーター:白鳥麻郁子さん登壇)
http://ptix.at/WoIRpl

◆8/26 (金)11:00-14:00【会場開催】
「人を動かすコミュニケーション」
(認定ファシリテーター:石井寛子さん登壇)
http://ptix.at/n6b6yU

最新のブログ

カテゴリー

育休プチMBAをもっと詳しく知る育休プチMBAをもっと詳しく知る

Contact

お気軽にお問い合わせください

Mail Magazine

「今のわたしが変わる!」メルマガ定期購読