ワーママだけど人生100年時代に向けて始めたこと
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚
”子どもを持ちながら働く”が当たり前になる社会を目指して――
育休中・復職している方も含めた多様なメンバーが集まる『育プチライター』によるブログシリーズ。
ときに悩み、ときに自分を奮い立たせ、でも前向きに楽しく”子どもを持ちながら働く”を実践中!そんな方たちのリアルをお届けします。
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚
こんにちは。ゆなうさぎです。
現在、小学1年の長女と2歳の娘を持つ企業管理職として、平日はほぼフル出社の日々です。
人生100年時代と言われる今、できるだけ長く働き続けたいと私は思っています。しかし不惑目前にして、晩年働くイメージを全く持てず、焦りを感じていました。何かしたいと悩んでいたところ、偶然にも昨年小さな一歩を踏み出しました。
◆一歩踏み出したこと、それは「絵本の読み聞かせ」だった◆
昨年の春、長女が通う小学校から「絵本の読み聞かせ」の募集案内が届きました。
児童に毎月1回、小学校の休み時間に絵本の読み聞かせをするボランティアです。当たり前ですが活動日は平日、準備や読み聞かせ後の振り返りもあり半日かかる内容でした。
「平日フル出社の私には無理。やるにしても有休使わなきゃ…たださえ有休は貴重なのにこれは無理…」と普段なら迷うことなく、応募しない内容です。でも私にはどうしても諦めることができませんでした。
それは単に絵本の読み聞かせが好きだったからだけではありませんでした。
具体的な理由は3つありました。
①絵本の読み聞かせは晩年の過ごしたい自分のイメージに近かった。
②未経験のことではなく、自分の強みを活かした活動がしたかった。
③「語り手に向いている!」と言われ、読み聞かせは強みかもしれないと感じていた。
です。
①は、晩年は地域の役に立つ活動がしたいと考えていました。「絵本の読み聞かせ」は図書館や市報、学校など地域でよく見る活動です。まさに自分の過ごしたい姿に近いものでした。
②は過去からの学びです。普段会社と家の往復ばかりの私に会社の外で活かせる専門的なスキルはほぼありません。過去にスキルを求め日商簿記2級等の資格を取得しました。しかし業務経験はなく、将来に活かすイメージを持てませんでした。それなら資格は持つが未経験のことではなく自分の強みを活かした活動がしたいと私は考えました。
そして③、これが大きなきっかけでした。「語り手に向いている!」これはあるセミナーで出会ったばかりの友人に伝えらえたことでした。当時は全く自覚もなく、ただ驚くだけでした。しかしその後、外出先で我が子に読み聞かせをしていたら、いつの間にか子供が集まっていた等、読み聞かせは自分に向いているかもしれないと思う出来事もありました。そして今回、自分の強みを活かすチャンスが訪れたのではないかと感じたのです。
だから、私は「絵本の読み聞かせ」に応募しました。
◆諦めずに「どうやったら実現できるのか」を考えた◆
やる!と決めたのですが、問題はありました。仕事と家庭とどう両立するかです。
活動時間は平日の日中、参加には「毎月半休取得する」ことが必要でした。子どもの突発的な休みもある自分には正直厳しい内容です。だからと言って諦められません。私は、「どうしたら活動できるか」を考動しました。
まず、夫に相談しました。すると夫は「やりたいならやった方がいい」「予防接種など自分が連れていくよ」と協力的な言葉をくれました。夫の一言はとても心強く頼りになりました。
仕事も考えました。改めて活動日を確認すると予め年間スケジュールが確定していたので、仕事の調節もしやすいことがわかりました。上司にも相談し「調整が効くならいいよ」と承諾してくれました。
このように関係する人たちに相談し、参加できる環境を整えることができました。
◆やってよかった1年間◆
実際やってみるととても楽しく、毎回充実した時間を過ごしています。
読み聞かせの情報をさらに収集したり、他のコミュニティにも参加し始めました。読み聞かせも奥深く、専用の講習会や多くの活動団体があることもわかり、晩年も十分活動ができそうだとわかってきました。
今はまだ、活動の機会は限られています。その中でも経験を少しずつ積み重ねながら自分にできること、自分がやりたいことの幅を広げたいです。そして将来、地域の期待や要望にも応えらえるような読み手・語り手になりたいです。
ゆなうさぎ
メーカーに勤務して14年、小1と2歳の娘を持つ今年40歳になったのワーママです。 次女出産時の復職2年目で管理職に昇格、経験の乏しい部署で、育児時短の駆け出し管理職を務めています。 ストレングスファインダーでの強みは「学習欲」「達成欲」「内省」「収集心」「個別化」です。 公式ブログは初参加です。自身の経験を少しずつ発信しますが、失敗ばかりだけど育児時短管理職やっている人もいるんだなと思っていただけたら幸いです。
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
ゆなうさぎさんのこれまでの記事はこちらから
*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧*˚✧︎‧₊˚‧
頑張る自分をちょっと褒めてみませんか
https://ikukyumba.jp/archive/2023/03/18632/
◆育休プチMBA®️は、復職後に起こり得る様々なケーススタディを用います。視座を高くもつこととはどういうことか、頭でだけではなく体感で理解できます。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。
◆4/13 (木)10:00-13:00【オンライン開催】
「自分のキャリアについて考える」
https://peatix.com/event/3509126/view
(認定ファシリテーター:橋本恵子さん登壇)
◆4/27 (木)11:00-14:00【会場開催】
「クリティカルに考える」
https://peatix.com/event/3524112/view
(認定ファシリテーター:中嶌ゆみさん登壇)
◆5/12 (金)10:00-13:00【オンライン開催】
「人を動かすコミュニケーション」
https://peatix.com/event/3525198/view
(認定ファシリテーター:石井寛子さん登壇)
◆5/30 (火)11:00-14:00【会場開催】
「時間制約をどう克服するかを考える」
https://peatix.com/event/3525198/view
(認定ファシリテーター:小澤亜季子さん登壇)