育休プチ MBA®運営メンバー座談会 中編<ギャップや課題……日々試行錯誤中>
みなさんこんにちは。運営メンバー、第1子育休中のKayです。
さて今回は、育休プチMBA®運営メンバーの復職後座談会 中編をお届けします。
●前編<育プチの経験で、こう変わった>
●中編<ギャップや課題……日々試行錯誤中> ◀ 今回の記事
●後編<ワーママの“罪悪感”について考えてみた>
■復帰後にはこんなギャップも
ひとみ 逆に復帰後に感じたギャップはありますか?
サニ 育プチには、自分の意志や考えをはっきり言葉にする方たちが多いので、職場で同じテンションでいくと浮いてしまうというか(笑)。周りに馴染みながらも、どうそれを出していけるかが課題だなと感じてます。
ひとみ あっきーさんがすごく頷かれてますね(笑)。はなさんはいかがでしょう?
はな 同期と話して感じたのは、昇進に消極的な女性の声がけっこうあるんだなと。育プチにいると仕事や昇進について前向きになれるんですけど、組織に戻り、みんながそうじゃないんだなと改めて思いました。
■育児と仕事のバランスは今も悩みどころ
サニ 私、今年末まで時短勤務の予定でしたが、担当業務が今、繁忙期で。どう動こうか悩んでるんです。夫の協力などで残業自体はできそうですが、やり始めると残業ありきの時間配分になるかもなって。
きみやま 思うのは、働き方って子どもの状況にもよるなと。うちの場合、2人目は体がけっこう強いみたいで、安定感が予想以上に抜群なんです。あと0歳で預けた効果なのか保育園にも馴染んでいて、園生活も楽しんでくれてるなって思えたのが、フルタイムに踏みきれた理由の1つです。ただ、やっぱりなし崩し的に残業が増えると、しわ寄せが家庭に行きがちなので、コントロールはしたいです。皆さんのお子さんはどうですか?
はな たしかに上に比べれば真ん中の子は休まないですね。3番目も休まないんだなと期待したい。
サニ うちは、鼻水はもうスタンダードなんですけど。週4くらいで在宅ワークができるので、危なそうなら家で見ながら働いてます。育休プチMBAの運営をやっていたときに、子どもがいる状態で仕事をするのに慣れたので、ある意味、そこがこういい感じに活かされているかも。
きみやま 相手方や、これから結婚する社員に悪影響かもしれないから気をつけなきゃとは思いますが、たしかにおんぶとか抱っこしながらでもある程度仕事ができると気づいたのは、私も役に立ってます。
■私の長所をどう活かす? 日々試行錯誤中
サニ 以前、運営の振り返りを皆でしたとき、チームの活動を通じて自分の長所と短所に気づけたのが良かったって3人とも話していたと思いますが、仕事復帰してもそれを活かせてる場面はありましたか?
はな ……難しい質問ですね(笑)。私は地方公務員ですが、あっきーさんが私のことを「正確に進めるのが長所だけれど、似た資質の人が多い組織にいるから、長所が目立たないのかも」って言ってくださって、確かにと。今も長所の実感はあるけれど、活かせているかというと……。今はひとりで1つの事業を持っているので、長所を活かして短所はチームでカバーするやり方が実践しづらいのかもしれません。
きみやま 私は育休プチMBAの運営でオフ会を担当する中で、そういう場を回すのは強みかもと思えていたんですけど。ただ、育プチに集まるような方々って、共感や反応を目に見えて示してくれるじゃないですか。だけど職場では男性が多くて、いろんな年代の方がいて、「それでどうでしょう」って自分が言ったときにシーンとかなる(笑)。それにギャップを感じて。私の会社は心理的安全性が高い方だと思うんですが。だから強みと思うことも、場が違うと強みじゃなくなったりもするのかなと考えるようになりました。
あと自分は、弱みの方が見えてなかったなと。仕事で小さい壁にぶち当たったとき、やっぱり弱みも改善しなきゃと思ってます。
サニ 私は今のチームで自分の立ち位置に迷うことも多くて。しかも自分が休んでいた間の状況が後追いで判明すると一歩進んで二歩下がってとなり、結局進んでないようにも思えてしまう。あっきーさんが私のことを「さりげなくガシガシやっていく」のが長所と言ってくださって、その言葉がお守りになっていますが、せっかく気づいた得意や苦手を、どう活かすところまでもっていくかは課題ですね。
いかがでしたか? 次回、後編では育休プチ MBA®創始者の国保からメンバーに問いが投げかけられました。ぜひご覧ください。
◆育休プチMBA®️は、復職後に起こり得る様々なケーススタディを用います。視座を高くもつこととはどういうことか、頭でだけではなく体感で理解できます。子どもを持ちながら働くことに不安な方、復職を控えている方、ぜひふるってご参加ください♪
オンラインは前日15時まで、会場開催は当日11時までお申し込み可能です。
◆8/9(火)10:00-13:00【オンライン】
「時間制約をどう克服するかを考える」
(認定ファシリテーター:白鳥麻郁子さん登壇)
http://ptix.at/WoIRpl
◆8/26 (金)11:00-14:00【会場開催】
「人を動かすコミュニケーション」
(認定ファシリテーター:石井寛子さん登壇)
http://ptix.at/n6b6yU