初めての一時預かり【前編】
こんにちわ。第2子育休中のコマーです。
皆さんはお子さんを初めて保育園に預けたのはいつですか?
私はつい先日、育休プチMBA®勉強会に参加するため、初めて1歳10か月の子どもを保育園の一時預かりに預けてみました。これから復職に向け、一時預かりや慣らし保育が始まるよ~という方、少しでも参考になりましたら嬉しいです。
では早速、こちらの流れで私の体験をご紹介させていただきます。
①預ける理由
②一時預かり園を選んだ条件
③事前準備
④当日
⑤預け入れ・・つまり娘との別れの瞬間
⑥勉強会参加!
⑦お迎え、感動の再会
——————————————–
①預ける理由
前述の通り、この日は育休プチMBA®の勉強会に参加するために子どもを一時預かりに預けることにしました。ちなみに私が参加したのは、「西田はるかの職場復帰前面談」です。復職に向けて、思考トレーニングをしたい!と一念発起して初めて参加してみました。(勉強会について気になる方はこちらの記事もぜひお読みください。)
2020/9/29(火) 勉強会開催報告 | 育休プチMBA®︎ (ikukyumba.jp)
②一時預かり園を選んだ条件
園選びの私の条件は以下の3つです。
・送迎距離&時間
我が家は上の子が既に別の園に通っているのでダブル送迎でも仕事や勉強会に間に合う園を選定しました。
・預け入れがラクなこと
保育園の預け入れ方って、園によってけっこう異なります。
A保育園だと、子どもと荷物を玄関で先生に引き渡すだけだけど、B保育園はお着換えやグッズを毎日指定の場所にセッティングしなければばらないとか、玄関ではなくお部屋まで子どもを送迎しなければならない等々。ちなみに我が家の近隣では、私立園はAパターンが多く、公立園はBパターンが多いです。そんなわけで、私は限られた時間を有効活用したく、Aパターンの園を選定しました。
・見学会やイベントに参加し、安心して預けられるころ
大事な子どもを預けるわけなので当然ですね!今年はコロナ禍で見学ができないところもあるようですが、既に預けていらっしゃる方のお話等聞けると安心かもしれませんね!
③事前準備
前述のとおり、保育園へのお荷物準備は小旅行並みのお荷物準備です。
そしてすべての物にお名前付けも忘れずに。オムツにもお名前を書きます。
我が家では名前書きについては上の子の時に反省したので今はお名前スタンプを活用しています。
長くなってきましたので続きは後編でご紹介します♪
育休プチMBA®︎は 「経営学 x 復職後の壁」
経営学を使って、復職後の壁を乗り越える術を学びます。
復職後に陥りがちなモヤモヤ解消のヒントを得られます。
今後の予定
1/14(木)、1/26(木)の勉強会チケットを好評発売中!
割引キャンペーンを実施中!
★割引情報はこちら
過去の勉強会の様子
「退職を考える時短勤務の仁美」のケース
【組織における役割を考える】勉強会の様子はこちら
「育児に理解のない上司と山田優美」のケース
【クリティカルに考える】勉強会の様子はこちら
チケット販売開始告知含む最新情報はこちらからご確認ください。
※開催予定は変更になる可能性がございます